2010年4月17日 のアーカイブ

実用的な村上春樹

2010年4月17日 土曜日

村上春樹も塩野七生と同じく、30代になって
読み始めたおそい読者です。

小説は全部は読んでないですね。
続編が出て話題になっている『1Q84』(新潮社、2009)以外に、
最初期の『風の歌をきけ』(講談社文庫)とか
『ダンス・ダンス・ダンス』(講談社文庫)も読んでないな。
たまたま古本屋で手に入らなかったのと、
ファンタジーが苦手なのが関係あるかもしれません。

小説で好きなのは短編「はちみつパイ」
(『神の子どもたちはみな踊る』所収(新潮文庫、2002。単行本は2000)。

好きなのは「村上朝日堂」シリーズと、
特設サイトで読者の質問に答える
『そうだ、村上さんに聞いてみよう』シリーズ。
あと新潮社から出た「少年カフカ」(これも読者の質問に答える方式)。
引越の時はそれだけ残しました。

(1)赤本、2000年、朝日新聞社

(2)青本、2006年3月、朝日新聞社

(3)緑本、2006年11月、朝日新聞社

『少年カフカ』(新潮社、2003)

文章について書いているので、それをご紹介。

―★―★―
 ときどき「どうしたらうまい文章が書けますか?」
という質問を受けるのですが、僕の答はひとつだけです。
とにかく何度でもいいから読み直し、書き直すこと。
これしかありません。プロだってアマチュアだって、
これは同じことですね。
 書き直すときには、書き直しと書き直しのあいだに
しかるべき時間を置くといいです。更にいえば、
一回の書き直しのときに、それぞれのテーマを設定すること
(たとえば今度は全体の文章をできるだけ短くしてやろうとか、
今度はできるだけ長くしてやろうとか)。
(『スメルジャコフ対織田信長家臣団』朝日新聞社、2001年、
 p.15 <村上ラジオ25>より )
これは村上朝日堂のCD-ROM版。
―★―★―

以下はわたしの意見。
野球の守備をよくするために千本ノックを受けるのと同じ。
ある程度数をこなせるようになったら、
初めて自分のレベルがわかり、
目標が立てやすくなります。
漠然と「作文うまくなりたい」でうまくいくわけない。