‘Visual Studio’ カテゴリーのアーカイブ

ADO.Net Entity Frameworkでストアドプロシジャを実行するには

2009年12月9日 水曜日
  1. Visual Studioエンティティデザイナでコンテキストメニューを開いて、「データベースモデルからモデルを更新」を実行し、実行したいストアドプロシジャを追加する。
  2. モデルブラウザから「EntityContainer->関数インポート」上でコンテキストメニューを開いて、「関数インポートの作成」実行する。
  3. 「関数インポートの追加」ウィンドウが表示されるので、ストアドプロシジャ名を選択し、関数インポート名、戻り値の型を設定する。
  4. 関数インポートが追加される。
  5. Entity Clientを利用して、インポートした関数を実行する。

 using (EntityConnection conn =
    new EntityConnection(“name=AdventureWorksEntities”))
{
    conn.Open();
    try
    {
        // Create an EntityCommand.
        using (EntityCommand cmd = conn.CreateCommand())
        {
            cmd.CommandText = “AdventureWorksEntities.GetOrderDetails”;
            cmd.CommandType = CommandType.StoredProcedure;
            EntityParameter param = new EntityParameter();
            param.Value = “43659″;
            param.ParameterName = “SalesOrderHeaderId”;
            cmd.Parameters.Add(param);

            // Execute the command.
            using (EntityDataReader rdr =
                cmd.ExecuteReader(CommandBehavior.SequentialAccess))
            {
                // Read the results returned by the stored procedure.
                while (rdr.Read())
                {
                    Console.WriteLine(“Header#: {0} “ +
                    “Order#: {1} ProductID: {2} Quantity: {3} Price: {4}”,
                    rdr[0], rdr[1], rdr[2], rdr[3], rdr[4]);
                }
            }
        }
    }
    catch (EntityException ex)
    {
        Console.WriteLine(ex.ToString());
    }
    conn.Close();
}

Visual Studio 2008でjQueryのインテリセンスを利用できるようにするには

2009年9月16日 水曜日

Visual Studio 2008 SP1のパッチ「KB958502」をインストールする。

jquery.comからjquery-1.x.y-vsdoc.jsをダウンロードして、Visual Studioプロジェクト内でjquery-1.x.y.jsと同じフォルダに置く。

HTML中のScriptタグでは普通にjquery-1.x.y.jsを指定する。

Visual StudioのプロジェクトにSQL ServerのDB(サービスベースのデータベース)を追加できない。

2009年8月22日 土曜日

Visual Studioで「サービスベースのデータベース」を追加した際に、
「ユーザーインスタンスのプロセス起動中のエラーにより、SQL Server のユーザー インスタンスを生成できませんでした。接続は閉じられます。 」のエラーが発生。
エラーの詳細は「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Microsoft SQL Server Data\SQLEXPRESS」に出る。エラーの内容が

FCB::Open failed: Could not open file C:\Program Files\Microsoft SQL Server\MSSQL.4\MSSQL\Template Data\model.mdf for file number 1.  OS error: 3(指定されたパスが見つかりません。).

などのテンプレートデータベースのパスが原因のエラーの場合は「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Microsoft SQL Server Data\SQLEXPRESS」中にあるシステムデータベースが古いものである可能性が高いので、一旦全部削除すると起動できるようになる。

Visual Studio 2008 SP1とSQL Server 2008のインストール順

2008年8月12日 火曜日

Visual Studio 2008 SP1を先にインストールしてSQL Server 2008をインストールするのが正解とのこと。

順番を間違えると

「ルール “Microsoft Visual Studio 2008 の前のリリース” は失敗しました。

このコンピュータには、Microsoft Visual Studio 2008 の前のリリースがインストールされています。SQL Server 2008 をインストールする前に、Microsoft Visual Studio 2008 を SP1 にアップグレードしてください。」

というメッセージが表示される場合がある。詳細は下記。

http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/956139

.Netでシステムサービスを作成するには

2008年1月14日 月曜日
  1. Windowsサービスプロジェクトを作成し、System.ServiceProcess.ServiceBaseクラスの継承クラスを実装する。
  2. OnStart()でバックグラウンドスレッドを実行する。
  3. デザイン画面から右メニューを開き、「インストーラの追加」を実行する。
  4. ServiceInstaller、ServiceProcessInstallerコンポーネントが追加されるので、ServiceInstallerのプロパティ「DisplayName」「ServiceName」「StartType」とServiceProcessInstallerの「Account」プロパティなどを設定し、ビルドする。
  5. .Net Frameworkのinstallutil.exeを使ってサービスをインストールする。

Visual Studio 2005でのスマートデバイス用のcabの作成方法

2008年1月14日 月曜日
  1. Visual Studio 2005でスマートデバイスCABプロジェクトを作成する。
  2. アプリケーションフォルダに必要なプロジェクト出力ファイルを追加する。
  3. INFファイルはUniCodeが使えないようなので、プロジェクトのプロパティのManifucturerを英数字のみに変える。
  4. 「プログラムフォルダ」を追加する
  5. ショートカットを作成し、ショートカットを「プログラムフォルダ」に移動する。ここでもショートカット名は英数字のみとする。
  6. ビルドする。