‘Ruby’ カテゴリーのアーカイブ

ruby-dbiをさくらインターネット共有サーバにインストールするには

2008年6月27日 金曜日

http://rubyforge.net/projects/ruby-dbi/からDBIモジュールをダウンロードする。

あらかじめインストールするDBDドライバが使用するDBモジュールは先に入れておく。

mysqlとsqlite3のDBDドライバを使用する場合は下記を実行する。

ruby setup.rb config –bin-dir=$HOME/local/bin –rb-dir=$HOME/local/lib/ruby/site_ruby/1.8 –so-dir=$HOME/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-freebsd6 –with=dbi,dbd_mysql,dbd_sqlite3

ruby setup.rb setup

ruby setup.rb install

MySQL/Rubyをさくらインターネット共有サーバにインストールするには

2008年6月27日 金曜日

Cで書かれているMySQL/Rubyをさくらインターネットにインストールするには。

まずモジュールを

http://tmtm.org/mysql/ruby/

からダウンロード。

ruby extconf.rb –with-mysql-config
make

Makefileを下記のように変更。($HOME/localにインストールする場合)

%diff Makefile.org Makefile
10,11c10,11
< prefix = $(DESTDIR)/usr/local
< exec_prefix = $(DESTDIR)/usr/local

> prefix = $(DESTDIR)/$(HOME)/local
> exec_prefix = $(DESTDIR)/$(HOME)/local
26,27c26,27
< mandir = $(DESTDIR)/usr/local/man
< libdir = $(DESTDIR)/usr/local/lib

> mandir = $(DESTDIR)/$(HOME)/local/man
> libdir = $(DESTDIR)/$(HOME)/local/lib
29c29
< oldincludedir = $(DESTDIR)/usr/include

> oldincludedir = $(DESTDIR)/$(HOME)/include
62c62
< INSTALL = /usr/bin/install -c -o root -g wheel

> INSTALL = /usr/bin/install -c

下記を実行。

make install

rubygemsをさくらインターネット共有サーバにインストールするには

2008年6月26日 木曜日

モジュールをダウンロードして下記を実行。

ruby setup.rb –destdir=$HOME/local/gems/1.8 –prefix=/

.cshrcに下記の環境変数を設定。

setenv GEM_HOME $HOME/local/gems/1.8
setenv RUBYLIB /usr/local/lib/ruby:$GEM_HOME/lib
set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/local/sbin /usr/local/bin $GEM_HOME/bin)

sqlite3-rubyをさくらインターネット共有サーバにインストールするには

2008年6月26日 木曜日

rubygemsではインストールできなかったのでモジュールをダウンロードして下記を実行。

ruby setup.rb config –prefix=$HOME/local –std-ruby=/usr/local/lib/ruby/1.8
ruby setup.rb setup
ruby setup.rb install

さくらインターネット共有サーバでrhtmlの表示にeRuby(C実装)を使うには

2008年6月21日 土曜日

/home/username/localにインストールする場合、下記を順に実行

./configure.rb –prefix=/home/username/local –with-charset=UTF-8
ln -s /usr/local/lib/libruby18.so
make

Makefileを編集して「mandir = 」のパスを「/home/username/local/man」に書き換える。

make install

erubyをcgi-bin/eruby.cgiとしてコピー

.htaccessを下記のように設定する。

AddType application/x-httpd-eruby .rhtml
Action  application/x-httpd-eruby /cgi-bin/eruby.cgi

さくらインターネット共有サーバでerb(rhtml)をCGIから利用するには

2008年6月21日 土曜日
  1. このサイトを参考に/cgi-bin/erb.cgiファイルを作成する。
  2. さくらインターネットではrubygemsが標準ではインストールされてないので、erb.cgiの下記の2行はコメントアウトする。
    ENV['GEM_PATH'] = "#{ENV['GEM_PATH']}:/home/YOUR_NAME/.gems"
    require "rubygems"
  3. chmod a+x erb.cgi
  4. .htaccessを下記の様に設定。
    DirectoryIndex index.rhtml index.php index.html index.htm
    AddHandler rubypage .rhtml
    Action rubypage /cgi-bin/erb.cgi