たまには時事的なことも
このブログにはほとんど世の中のニュースに付いてのコメントを書いていないけど、たまには書いてみよう。
*ライブドア疑惑
うちは幸か不幸か大金持ちでも小金持ちでもないため、余裕資金というものに縁がない。ゆえに株に投資したことがないので、あの浮き沈みは全くの他人事として見ている。今の場合はたぶん幸いなんだろうな。
ホリエモンが世に出てきたころ、トトロは「IT企業といったって技術を持ってるわけじゃないからねえ」と云っていた。株の時価で資産がふくらむ、というのはバブルだな。
あれでクローズアップされた、東京証券取引所のシステム規模がぜんぜん実態に間に合っていないというのがこわい。トラブルもあったし。
*耐震偽装
実家は団地→マンションなので、もし耐震偽装があったら大変なことになっていた。
今住んでるうちは一軒家で、福井地震に遭遇した経験のあるトトロの母が念入りに地盤を調べ、基礎からがっちり依頼したので、幸いだ(でもまだ不満なところがあるというから驚く)。
構造計算という地味な専門家をきちんと評価して、報酬もそれなりにならないとまた起こりそうな気がする。
銀行のシステム統合でもそうなんだけど、「とにかく速く、安く」ということがまず優先になって、きちんとした仕事をする、ということが後回しもしくは見切り発車でやっちゃうのがまずいと思う。
*アメリカ産牛肉
アメリカの業者にバカにされてないか?
当分、アメリカ牛肉は食べなくてよろし。もともと牛肉はあんまり食べないんだけど。
吉野家の牛丼は好きだけど、ないと困るーということはないので、別の方法で持ちこたえてください。
*雪の日の入学試験
わたしの時も一校あったよ。学校の中に入るまでが寒かった。
もっと季候のいい時期に入学試験をするべし。