寂しがっている土曜日
まったく、自分でもどうかしてると思うのだ。
いろんなことはわかるようになったし(世間のこと、オカネのこと、人の気持ち、etc.)、ここをこうするとああなる、というのもわかってるのに、自分の気持ちがどうにもうまく治まりが付けない。
生身の人間だからしょうがないといえばしょうがないんだけど、あんまりそれが露わになり過ぎていやになる。
いつも自分の悩み(?)に真っ正面過ぎるのもどうかと思うなぁ。
人によってはすごくうらやんでくれるけど、気持が他のことに逸れるまで、ずーっと同じ話題ばかりだよ?
親友が聞いたら「またなの?」って言いそうだな。彼女は心配はしてくれるがアドバイスをくれる人ではないので、誰かそういう人をいつも探すのだが。
仕事に入る前、そして終わった時にも、こんな気持になるとは夢にも思わなかった。
まぁとにかく、意味不明でもこのブログには何らかの形で吐き出していきます。
読者の方、わけわからなくてすみません。
販売系のところに履歴書を出してきた。
面接は向こうからの連絡待ちなのでいつになるかは不明。
うちにいて時間があるといろいろ考えちゃってまた体調が悪くなりそうなので、年の瀬の忙しい時期でもいいから仕事を始めちゃいたい。
現金は必要だし、今の経済状況はまだまだ底ではないと思うので、とにかく何らかの形で仕事ができて収入がある方がいい。
遊びに行く予定も立てられるし(笑)。
……
<きのうの夕飯>
また呑みたい気分だったが家人は仕事がまだ山を越さないので外には行きたくないと言うし、全日本フィギュアスケート選手権の行方も気になるので、家で。
ときどき行っていた近くの焼鳥屋で持ち帰りを頼む。
年配の夫婦がやっているのだが、ここのおばさんは苦労人らしく、フィギュアスケートの話題を出したら少し話し相手になってくれたので、気持が落ち着く。
レバー、皮、豚バラ、ねぎま、ハツを2本ずつ。
あとは、かぼちゃの煮物、ほうれん草おひたし、煮奴大根おろし掛け。
芋焼酎のお湯割り。
フィギュアスケートは、真央ちゃんが優勝してすごいと思ったのと、村主章枝の復活が嬉しかったのと、中野が残念だった。