2007年を振り返る
*仕事
1月から3月まで、初めて校正の仕事を専門にする。アルバイト。
11月から来年1月まで派遣会社の仕事(請負)。派遣会社で仕事するのは初めて。
仕事関係でひとつ勉強していたが、試験を受けるのは断念する。
*久しぶりに神谷美恵子の本を読み、神谷さんが若いころ影響を受けたキリスト教関係のことでLさんのお父さんからお話を聴き、関連の本を神保町で買う。伝記(?)を書く決心を改めてする。2008年の前半には第一稿を書き始めたい。
*マザー・グース学会関東支部例会に久しぶりに出席、継続して出席することを決心する(9月)。
*生で聴いた音楽
MISIA(新横浜アリーナ)
「レ・ヴァン・フランセ」というフランスの室内楽(オペラシティ)
タワー・オブ・パワー(ブルーノート)
オーボエの宮本文昭の引退コンサート(東京文化会館)
ジャズバイオリンの寺井尚子(品川プリンスホテルのステラホール)
バロックをやっている同級生のデュオ・リュタン(庭園美術館ホール)
チック・コリア×上原ひろみ(ブルーノート)
ピアノのマッコイ・タイナー(ブルーノート)
上原ひろみ(ブルーノート)→ライブレポートを書いてサイン入り写真をもらう
伊藤君子(NHKふれあいホール)公開収録
*美術館・博物館
松田権六展(国立近代美術館)
小林勇展(横浜近代文学館)
富本憲吉展(世田谷美術館)
夏目漱石展(江戸東京博物館)
鳥獣戯画展(サントリー美術館)
*ほかのイベントなど
東芝×サントリーのラグビー観戦。
池袋演芸場で落語、色物などを観る。
目が疲れるのでめがねを新しくする。
西武鉄道のイベントでトトロの森を歩く。有森裕子ゲスト。
卓球部OG会。懸案のことで一年上の先輩と話すことができ、ほっとする。
フィギュアスケートのショーを観に行く。荒川、中野、高橋など(新横浜)
ケネス・ブラナー監督の映画「魔笛」を観る。
表参道の河合楽器で、ピアノ専攻学生に対するネルセシアン氏のレッスンを聴く。
エクセルとワードを府中で習う。
母校の文化祭に久しぶりに行く。
歌会始に久しぶりに応募。お題は「火」。半紙に書いて応募するので習字道具を買う。
司馬遼太郎『燃えよ剣』の主人公、土方歳三の生家に行く。
ベアトリアス・ポターの伝記映画「ミス・ポター」を観る。
「後藤新平フェスティバル」に行く。神谷美恵子の父、前田多門関係で。
松井今朝子『吉原手引草』朗読イベントに行く。松井さんからサインをもらう。
8月にブログ書きを再開し、毎日書くという決心を12月いっぱいまで守る。
こうしてみると、けっこう遊んでますね。
遊ぶために仕事してるような気がする……
うちで仕事できるようになると楽なんだけどなあ。
なんとかそういう方向に持って行けるようにしたいなあ。
こんにちは。
宮本文昭の引退コンサートに行かれたんですね!
宮本さんの奏でるオーボエの音は大好きなんです。もう聞かれないのが残念です。
最後に小澤さんが花束を渡すところも見ていたんですね。
コメント by よんちゃん — 2007/12/31 月曜日 @ 9:08:48
>よんちゃん様
追加公演の方ですね。生で聴いたのはたぶん初めてじゃないかな。
7時はじまりで10時終わりだったかしら、長時間で楽しかったけどたいへんでした。
テレビでも放送していましたね。たぶん前日の方だと思いますが。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/12/31 月曜日 @ 10:41:04