2013/12/1 日曜日

小林誠さん・益川敏英さんの講演会@多摩六都科学館(1)


昨日、西東京市の多摩六都科学館で行われた講演会に行ってきた。

ご存じの方も多いと思うけれど、お二人は2008年のノーベル物理学賞を南部陽一郎氏と共に受けられた。
現在はなかなか顔を合わせることが少ないそうで、昨日は3年ぶりの再会だったという。

多摩六都科学館は小平・東村山・清瀬・東久留米・西東京という東京多摩北部の五市が共同で運営している科学博物館である。田無市と保谷市が合併して西東京市となり現在は5つの市の共同運営。
昨年リニューアルされたプラネタリウムは「最も先進的なプラネタリウム」としてギネスブックに認定された。生解説が毎日聴けるのが自慢なので、星とか宇宙に関心のある方は是非どうぞ。

今回は小林・益川ノーベル賞受賞5周年、多摩六都科学館創立20周年ということで企画されたもの。
2004年から館長を務める高柳雄一氏は、元NHKの解説委員で、科学系の番組の制作に携わった。現在もラジオ第一の夏休み子ども科学電話相談の回答者を務めている(担当は科学一般)。

ついでに書くと、この夏休み科学電話相談は今年で30周年。残念ながらわたしは質問する年齢をオーバーしてから聴くようになったのだが、中学生までの子どもの質問に専門家がいかにわかりやすく答えるか、というのは仕事の上で参考になるし、大人の科学の勉強にもなります(笑)。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

HTML convert time: 0.298 sec. Powered by WordPress ME