夏休み中は、ツイッター公開。
ひとさまの歌の一語をもらって新しく作る「いちご摘み」短歌や
星野智幸氏がはじめたツイッター枝分かれ小説「俺俺」などの
イベントに参加してみたいと思っても
非公開だとフォローしていただいている方にしかお見せできないので、
夏休み中だけツイッターを公開にすることにしました。
ツイッターってなに?な方には
関係ない話ですけど。
前にも書きましたように
わたしが使ってるノートパソコンは
夏になるとキーボード部分が異常に熱くなって
フリーズするおそれがあるので
長い時間はつけていられません。
ケータイは料金を抑えるために
メール以外の使用を自粛中です。
そして7月中は本を読む時間を一日の大部分に費やしています。
というわけで、
あんまりリアルタイムでお逢いできないかもしれませんが、
ツイッターやってる方、もしよろしければ
お探しください。
ハンドルネームは「ぱぐ」、pa55guです。
まあ、ここの読者は一日30人くらいで安定していますので、
急にフォロワーが増えるとも思えませんが……
ぱぐさま
突然コメントを残しまして済みません。
実は毎日拝読していますが、「富山からのアクセスだれ?」と怪しく思われているのではないかとドキドキ。いつかメッセージを送らねば、と思っておりました。
私、ぱぐさまと同じ母校、一回り後輩の赤のものです。
実は以前、綾戸智恵のことでお話したことがあるのでは・・・、という記憶が。
母校のことや先生方のことが思い出される文章、それに母校の国語の先生を思い出させるくらいの文系の雰囲気。理系で飯を食ってる私にとっては、あこがれ!という感じで、だらだら日記、とても楽しみにしています。
東京→新潟→富山、ときて、なかなか太平洋側に戻れませんが、いつかどこかでお会いできたらなあ、と夢膨らませています。
突然コメント残しまして失礼しました。
コメント by jukas — 2010/7/27 火曜日 @ 16:03:00
>jukasさん
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
そうですか、一回り下の赤なんですねー。
前に教育実習のことを書いていますが、
わたしが担当したのが 一回り下の赤の3クラスなんですよ。
当時、高1でした。
もうはるか昔のことですから、もしやっていたとしても
覚えていらっしゃらないかなー。
題材は志賀直哉の『城の崎にて』です。
綾戸智恵のことはちょっと思い出せませんが、
お話ししたことありましたか。
母校の話はかなり出ていますので懐かしがっていただけたら
幸いです。
ほんとにどこかでお目にかかれたらいいですね。
よかったらまたコメントくださいね。
お待ちしています。
コメント by ぱぐ — 2010/7/27 火曜日 @ 17:41:22