卓球部の同学年3人が来訪
「クラブの同学年で集まることについて」(9/23)に書いていた、母校の卓球部の同学年の集まりが、きのう我が家で行われた。
高2の引退時期まで続けたのはわたしを含めて6人なのだけど、今回は2人の都合が合わなくて3人が来訪した。
うち、OさんとSさん(親友)は府中市在住、もう一人のMさんは埼玉の川口から両国に今年初めに引っ越したのだという。
わたしは卓球の試合でも、友達の結婚式にも(!)遅刻した悪名高き過去があるので、今日はひとを迎えるのにいくらなんでもまずい、と思い、駅まで迎えに行くのにかなり早めに出た。
1人、早めに帰る予定があるという話だったのでお昼を食べてもらうことにして、黒米を入れたごはんを炊き、エリンギ・茄子・人参・玉葱のカレーを作り(ルーはバーモントの中辛)、サラダ菜と柿と赤玉葱のサラダを作った。料理はずっと苦手にしていて、最近ようやく楽しくなってきたところ。卓球部のみんなに食べてもらうのは初めて。
このあいだ家人に買ってきてもらったコショウせんべいが好評だった。ピリピリするんだけど、病みつきになるらしい。それと、近所の和菓子屋で予約しておいた芋ようかん。
それと、府中でケーキを買ってきてくれたので、それと家人が粉から入れた珈琲。最近粉から入れてなかったし、いつもより人数が多くて粉を多めに入れてしまったらしく、かなーり濃いものになったが、それでもおいしかったという。やなか珈琲というコーヒー豆屋のものなんだけど、前によく家人と都内歩きをしていたとき(谷中で見つけたコーヒー2004.10.17)に、見つけたところ。店頭で飲むのが極上で、これをいったん飲んでしまうと、有名コーヒー店チェーンのが「?」となってしまう優れものです。
と、いう話を3人にしたのだが、多摩の方にはないのですぐ飲みに行く!とはならなかった。両国のMさんだと亀有が一番近いかなあ。ネット販売もやっているのでお店に出向かなくても買えるけど。店内で飲めるのは神田店(小川町交差点近く)、千駄木店、根津店、北千住店、大山店。谷中店は紙コップです。今日の豆は神田店の<神田ブレンド>。
で、食べ物のことが先行しましたが、話は卓球部の現役時代のこと、同級生のあれこれの話、子供たちが自分に似ているなど。
中3の時に亡くなったMちゃんが中2の時にミュージック・フェスティバルという合唱イベントでピアノ伴奏した「だいだらぼっちの春」をMDに起こしてもらったので、それを聴いてもらう。わたしは同じ先生(母校の10年上の先輩に当たる)にピアノを習っていたので、亡くなったときには先生といろいろな話をしたのだった。
ほかのBGMは松田聖子の懐かしい曲が入ったベスト盤MDと、Mさんが希望したMISIAのDVD。
わたしが重度の母校依存症(?)だったことが改めて披露され、上の女の子が在学中であるOさんは
「あたしはそんなに母校愛はなかったなあ」
と言った。
まあわたしの場合は大学が合わなかったので、二十歳そこそこでいきなり過去に未練がましくなってしまい、かなり特殊な例だと思います(笑)。
###
*中日ドラゴンズが巨人相手に3連勝で日本シリーズ出場決定。本試合の方は終盤息切れ気味だったが、クライマックスシリーズの勝ち上がり方がタイガース相手の時から良かった。今年の落合監督は日本シリーズでもいい勝負しそうな気がする。悲願の日本一をぜひ。相手の日本ハムファイターズも後楽園球場を本拠にしている頃から好きなチームなので、楽しみ。
*神谷美恵子関連のことで、あるお宅でお茶会をしていただけることになり、こちらも楽しみである。といっても質疑応答なんてものではなく、雑談が主になるだろう。
ぱぐちゃんのおもてなしの心が伝わってきて
素敵な時間が過ごせたことが手に取るようにわかります。
楽しい時間は早く過ぎてしまい、
別れた後に私は少し寂しくなったりするのだけどぱぐちゃんはどう?
やなかコーヒー、以前さまぁずが出ている深夜番組で
北千住店が出ていたような気がするけど、違ったかなあ。
若旦那が淹れてコーヒーがとてもおいしそうだったんだ。
コメント by がな — 2007/10/21 日曜日 @ 22:23:17
>がな
めったにお客さまが来ないので、なんだか緊張しちゃったよ(笑)。
まあ、友達だから気取ったところでわかられちゃってますが。
一人で住んでいたら、みんなが帰ったあとはさびしいだろうね。ダンナの母はこのあいだとても名残惜しそうにしてましたから、やっぱりそういうことは思うんだと思う。
やなか珈琲は北千住にもありますよ。我孫子からだと常磐線沿線だったんだけど行ったことはなかった。
このあいだ神田店で豆を頼んだあと、仕事の打ち合わせで出かけたダンナと待ち合わせしたので店の前で立っていたら、
「今、試飲を入れますがいかがですか?」
と言ってくれたのでごちそうになりました。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/10/21 日曜日 @ 22:40:29
話の筋が全く違うのだけど、兄が駒込に住んでいて
根津とか谷中とか千駄木方面を庭のように話します。
いつも羨ましく思いながら聞いています。
そのせいか、私はほとんど行った事もないそのあたりに郷愁を覚えます。
ただそれだけの理由で‘やなかコーヒー’は絶対に美味しいはず!と
イメージを膨らませています。
コメント by がな — 2007/10/23 火曜日 @ 12:20:58
>がな
わたし自身がしょっちゅう雑談ふうに書いてるから大丈夫だよ(^^)。
根津千駄木谷中、やねせんとか言うんだけど、散歩するのにとてもいいところだよ。荻窪で生まれて調布で育ったわたしが郷愁を覚えるというのもおもしろいけど。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/10/23 火曜日 @ 18:00:00
同級生みみちゃんの命日…
今日は1979年に亡くなった同級生みみちゃんの命日。
ほぼ30年!
そんなに経ったのか。
ピアノが上手で(たぶん音大志望?)はにかみ屋だった。
前に「だいだらぼっちの春」と…..
トラックバック by 天衣無縫 ― ぱぐのWeblog― — 2008/9/5 金曜日 @ 8:17:39