好きだったテレビ番組あれこれ
このブログは本の話題が多いんですが、たまには読者と共有できる話題としてテレビ番組を書いてみます。
思いつくままに。
*ルパン三世(アニメ)
午後6時台に放送していた。中1の時クラスで演じたことがあったので、あのころよく観てたんだと思う。自分が何の役をやったのか覚えていませんが……3人組では石川五ェ門が好き。大野雄二の音楽がかっこよかった。ウィキペディアで調べてみると第2シリーズですね、わたしが好きだったのは。
*太陽にほえろ!(刑事ドラマ)
竜雷太演じるゴリさんこと石塚誠刑事と、露口茂演じる山さんこと山村精一刑事が好きだった。ほかには沖雅也演じるスコッチこと滝隆一刑事がかっこよかったので、沖雅也が死んだときはびっくりした。
午後4時台に放送していたのを覚えてるんだけど、あれは再放送枠だったのかな?あとでNHKで放送された「シャーロック・ホームズの冒険」では露口茂がホームズの声を吹き替えてましたね。
ついでに言えばホームズを演じたジェレミー・ブレットはオードリー・ヘップバーン主演の『マイ・フェア・レディ』で主人公イライザに思いを寄せる貴族フレディを演じているのだそうですが、それを知った後に観たことがないので確認したいと思っています。
*連想ゲーム(クイズ番組)
長寿番組なので出演者がいろいろ替わっているようですが、わたしがよく覚えているのは、
司会:川野一宇<かずいえ>、松平定知、吉川精一
白組キャプテン:加藤芳郎、紅組キャプテン:坪内ミキ子
出演者:檀ふみ、岡江久美子、水沢アキ、中井貴恵、田崎潤(大声で答えを叫ぶおじさんだった)、大和田獏
*カックラキン大放送(コメディ)
中2の時、野口五郎の大ファンのクラスメイトがいてさんざん吹き込まれたので、観るようになったんだと思う。ナオコばあちゃんとか懐かしいな。実家のある調布のグリーンホールで公開収録をやっていたのも覚えている。観に行ったことはないですが。
*ザ・ベストテン(歌番組)
前にも書いたけど、実家のチャンネル権はずっと親にあったので、好きなものを勝手に観るというわけにいかなかった。鍵っ子だった家人の方がいろいろ観ているらしい。これは大いばりで(?)観てもいい番組だったので、弟と熱心に観ました。松田聖子のデビュー当時からヒット曲が続く過程や、最初のころ黒柳徹子にいじられていた桑田佳祐なんかを覚えてます。ちなみに2歳半下の弟は原田知世が好きだった。
*未来少年コナン(アニメ)
宮崎駿作品はみんな見ているわけではないんですけど、「コナン」と「となりのトトロ」「魔女の宅急便」が好きです。番組の真ん中へんでスロットみたいなのが出てくるのがおもしろかった。登場人物では子豚を連れて歩くジムシーが好き。
*ふたり(ドラマ)
赤川次郎原作、大林宣彦監督。中島朋子演じる姉・千津子が事故死してしまい、石田ひかり演じる妹・実加の頭の中だけに話しかけてくるというお話。原作も読んだ。
あとで映画版が公開されたときに新婚早々の友達を誘って観に行った。銀座の映画館で観て、帰りに銀座の会社に勤めていた彼女のダンナと合流して軽く呑んだのだけど、その日はたまたま彼女の誕生日だったので、なんだか悪いなと思ったのを覚えている。わたしに「呑ませない方がいいね」と二人の意見が一致してました(笑)。
###
テレビ番組は入れ替わりが激しいから、ちょっとした世代の違いで観ているものが違うと思う。本とはそこが違うかな。もっともわたしは本については同世代が読んできたものはよく知らないんだけど。村上春樹って同世代が読んでますよね?わたしは30代半ばくらいから読み始めた。
そういえば、トレンディドラマって観てませんね。「東京ラブストーリー」なんてロケ地(鉄道の駅)で同行した親友が感激してたのに、なんのこっちゃ、という感じだった。あのころ精神的にきつかったから、ちゃらちゃらしたドラマを観る気になれなかったのかなぁ。「北の国から」も知らなかったので、これも富良野へ同行した親友が感激してたのに同調できなくて申し訳ないと思った。
最近はWiiスポーツにはまっているので、ドラマは全然観てません。
たけさんとこから来ました!
誰だかわかりますかねぇ。ぱぐさんの出身校の同じ敷地にある大学で現在勤めている。わたしですよぉ!わ・た・し。
前あった時は千葉県人じゃなかった?引っ越したの?
まぁそれは兎も角、
「未来少年コナン」宮崎アニメの初期のころの作品ですよねぇ。ジムチが子豚みて「うまそ!」って言った台詞が忘れられません。
あのキャラ好きですよぉ。
それから、「カックラキン」私もよく見てました!関根勉がまだラビット関根時代ですよねぇ。
NHKのシャーロックホームズも全作品見ましたおぉ。ホームズを演じた役者さんは確か無くなったんですよねぇ。色々見た中であの役者さんが一番ホームズらしかったと思うけど・・・
で、午後4時台でやっていた「太陽に吠えろ!」は再放送ですよぉ。
オリジナルは午後8時枠だったと思いますよぉ。
話は変わり、中・高の学園祭で今年、30日(日)に「紅亭」がプログラムに載っていました!
コメント by ダンシングドッグ — 2007/9/26 水曜日 @ 23:55:37
>ダンシングドッグさん
わかった♪前にお昼を食べたよね。
文化祭には土曜日に行く予定です。「紅亭」復活うれしいな。文化祭の時は時間があるといつも寄席に入り浸ってました。自分が参加しなかったのが今でも残念です。
去年10月に東村山に引っ越してきたんだよ。前より母校に行きやすくなりました。
「カックラキン」のラビット関根はよく覚えてないなあ。新御三家がみんな出てたんだよね?
ジェレミー・ブレットは早く死んじゃってショックでした。ホームズものはみんな作品化できたのかなあ。デビット・スーシェのポアロはまだ撮っているみたいです。みんな映像化してほしいな。
4時台の「太陽にほえろ!」は再放送か。学校の南館の教室にテレビがあったじゃない?あれでこっそり(笑)観た覚えがあります。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/9/27 木曜日 @ 0:49:40
なつかすぃ~~(;;)
あいにくコナンとふたりはよくわからないのだけど、
ぱぐちゃんの幼少期と同じように我が家にもチャンネル権が子どもにはなかったの。(母にも)
太陽にほえろ!は唯一父も一緒に楽しみにしていた番組で
家族で堂々と観ていたわ。(確か…金曜8時日テレ???土曜???)
出演者では殿下(小野寺昭)と、もちろんドック(神田正輝)が特に好きだったな。
それと関根恵子がとてつもなく素敵だったんだよね。
コメント by がな — 2007/9/27 木曜日 @ 1:28:02
>ダンシングドッグ様
もしかして、私は小学校から一緒だよね?
同期の掲示板にダンシングドッグさんのブログトップと同じ写真が貼られていたので
うすうす気付いていたのですが。
同窓会でお会いしましょう♪♪
コメント by がな — 2007/9/27 木曜日 @ 1:31:36
>がな
へー、がなんちもお父さんにチャンネル権があったのか。
うちの父は「CMがやかましくてきらいだ」という理由でほとんどNHKしか見ていませんでした。だからわたしも今でも基本はNHKのニュースを見たりしています。だいぶ家人にチャンネル権はゆずってるけどね。
「太陽にほえろ!」はそう、殿下もわりと好きだったかもしれない。
関根恵子はシンコだよね。今ウィキペディアで見てみたら、ジーパン(松田優作)と結婚して、直後にジーパンが殉職するんだね。おーそういう流れだったのか。たぶん再放送をときどき見ていた程度なので、ちゃんと追ってなかったんだと思う。
衛星放送でむかしの再放送をやっているので、ときどき見ますよ。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/9/27 木曜日 @ 20:41:01
>がな 様
そうですよぉ~HNが幾つかあるんだけど、写真一緒だから辿ると解る様にしています。
そうそう、同窓会いけなくなったんですよぉ・・・
土曜の夕方に野暮用が・・・私にっていうより家の犬にねぇ。。。どうなのこれ?ってわけで、皆さんに宜しくです。
コメント by ダンシングドッグ — 2007/9/27 木曜日 @ 21:16:39
ルパン3世のテーマ Lupin the third…
「ルパン三世」テーマ・コレクションアニメ・サントラ You & The Explosion Band コロムビアミュージックエンタテインメント 1991-12-21売 (more…)
トラックバック by Donkey Punch Blog ドンキーパンチ ブログ — 2007/9/28 金曜日 @ 0:08:38
ぱぐさん、こんばんは。
色々設定、変えて下さったんですね。ありがとうございます~。
TV番組、懐かしいですね~。
時代も好みも結構共通してそうで嬉しいです(笑)
「ルパン三世」は私も五右衛門ファンで、最近はネットでも観られるんですがやっぱり五右衛門がメインの回を選んで観てしまいます。
五右衛門のクールさと言うか生真面目さと言うか男だなぁ~ってとこがいいんですけど、声をやってる井上真樹夫さんがまた好きなんですね。
偶然ながら気が付けばお気に入りのキャラはみんな井上さんだったりします。
「太陽にほえろ」はそうそう、8時でしたね。私も沖さんの訃報にショックを受けました。
連想ゲームもベストテンもよく見ましたね。
「ふたり」は知らなかったです。
最近は昔のも色んな形で見られるようになって面白いですね。
コメント by TAMA — 2007/9/28 金曜日 @ 22:40:28
>TAMAさん
いらっしゃいませ。やっとヘンなコメントを撃退できるようになってほっとしました。
井上真樹夫さんはいいですよね。「巨人の星」の花形満もそうなんですね。
最近、ウィキペディアがおもしろくてついついいろいろリンクをたどって
しまう。
好みが似ているのはおもしろいと思いました。
そうそう、同級生に「エヴァンゲリオン」のシンジ役の緒方恵美さんがいますよ。わたしはアニメにはちっとも詳しくないので、ただ自慢するだけですが。
コメント by ぱぐ@管理人 — 2007/9/28 金曜日 @ 23:21:09