風呂好きの弁
うちのお風呂は手足が伸ばせるくらいの広さがある。
42から43度くらいの熱いお風呂がいい。冷え性なので、ぬるいお湯だと出たあと足がすぐ冷たくなっちゃうので。
もともとすぐ肩が凝るんだけど、立ち仕事を始めてから足の裏に疲れがたまるので、ツムラの「きき湯」というのを愛用しています。きつい匂いがしないのと、湯冷めしにくいのと、疲れがすこし取れるような気がする。
ただ入るだけより、自分で足の裏を揉んだり押したりするともっと効果があるのだろうけど、つかってる間は本を読むことにしているので、手を濡らせません。あと、あんまり深くつかれないので肩が入ってないかな。最後に本を脱衣所に置いて、肩までたっぷりつかってから出ることにしているけど。
洗髪はショートにしてからとても簡単でいいんだけど、よく乾かさないとハネが目立っちゃう。シャンプーにリンスとトリートメントも一緒になってるのを使ってるので、一回で済みます。
体を洗うのに泡を立てるスポンジを使ってるんだけど、あれは体をこすらない方がいいみたいで手で泡を塗りつけるんだけど、なんだか洗った気がしないのが不満。
うちで仕事するようになってから、トトロは朝風呂に入るようになりました。早朝に早足で散歩して汗をかいたところでお風呂に入るんですね。
一日に何回も入って、何時間でもつかってる。「お風呂で生活したい」とか言ってます(笑)。
コメントは受け付けていません。