ヘルメットを横に置いて作業
14日月曜日の学校は通常通りにあった。
わたしは正規の職員じゃないので、
職員会議の出席は免除されているのだけど
(勤務開始時間より早いし)、
非常事態に備えて聞いておくべきこともあろうかと
早めに出勤した。
こういう時は自転車通勤だと時間通りに行ける。
地震が起こる前に頼まれた文書作成を続ける。
横にヘルメットを置き、床に運動靴を置いて。
作業する部屋には一人でいたので、心細かった。
文書作成は頼まれた時にやるので
もともとコンピュータが苦手なわたしは
思い出せるかあやぶんでいたのだけど、
作り方が一つわかって喜ぶ。
時間内には終わらなかったので、
またあす続きをやる。
家人は遅い時間に出勤したが、
早く帰っていいと言われて帰途に就いたら、
途中で電車が先に進まなくなったので、
また歩いて帰るとのこと。
いやはや、ご苦労なことだ。
家でできるんだったら、
切り替えさせてもらった方がいいのではないかと思う。
ともかく、当分は「いつもの」が通用しない状態だと
思って、臨機応変にやっていくしかないだろう。
(14日17:30記す)
コメントは受け付けていません。