背の高さが性格形成に与える影響
両親が二人とも小柄だからか、
わたしはこどもの時から、ちびだった。
小学生の時は1番前か2番目だったし、
中高のころもせいぜい5番目くらいでしたかね。
ごはん食べるのは好きだし、
牛乳もずいぶん飲んできたはずですが、
背は伸びませんでしたね。
いまは153cm。
背の高さって、性格形成にどのくらい影響するものなんだろう?
わたしはちびでも意気軒昂というところがあると思うんですけど、
じゃあ背の高い人はおっとりしてるか?
いつも人を見上げていて、
負けるもんかと思っていると
強気な人間ができあがりますね。
三島由紀夫は小柄だったと聞いたことがある。
下を見下ろしていると、
全体が見渡せていいかもしれない。
リーダー向き?(笑)
背が高くておっとりした感じの友達を
思い浮かべているんですが、
それは背の高さと関係があるのかどうか。
漱石はロンドン留学時、
英国人の背の高さにかなりコンプレックスを持ったそうですが
(当時の日本人は全体に小柄だったんですけど、
漱石はやや小さいくらいだったかな)、
それもノイローゼの原因の1つになったかもしれませんね。