きのうは府中へ行き、こちらのブログにもコメントをくれる
母校の同級生あきんこと、「モナムール清風堂」というお店で
スイーツバイキングを食べながらおしゃべりしました。
大國魂(おおくにたま)神社の鳥居脇にあり、
ネットで見るとスイーツバイキングができるというので、
一回誰かと行ってみたいお店だったのです。
1997年にイギリスに行った時の写真とかパンフレット類を見せた。
写真はデジカメで撮って
パソコンに保存してあるものの方が多いんですが、
そちらは現像に出したりしてないので、
うちに来てもらってパソコンで見てもらうしかありません。
旅行記をまとめて書かなかったので
細かいことは忘れてしまいましたが、
一回しか行ってないので印象が強い。
スイーツバイキングは
6月から9月までの日曜・月曜限定、
15:00から90分間です。各回50名まで。
予約した方が確実。
電話は
<モナムールスイーツバイキング
ご予約電話番号(パティスリー/カフェ)>
TEL 042-361-9774
(受付時間10時~21時)
料金は以下の通り。
・大人(中学生以上)
1,680円
・小学生
1,200円
・幼児(3歳~小学生未満)
半額(840円)
・乳児(3歳未満)
無料
・ベビーカー持ち込み料
500円
※学割/学生証提示で100円引
うしろの席に2歳くらいの子がベビー用の椅子に座っていましたし、
夏休み中の家族連れが多かった。
小ぶりなケーキが多かったのは、
バイキングだからでしょうかね。
チョコレートフォンデュが気になったので、
一番最後にマシュマロとチョコレートケーキ
で食べてみました。
チョコケーキがフォンデュ液の中で崩れてしまったので
あわてて掻き出す(^^;)。
葉物サラダとカナッペ2種類もありました。
コキールみたいなのとかアイスクリーム(ゆずと抹茶)
などは、お店の人が配りに来ます。
しゃべるのに夢中で全種類制覇してませんが、
シュークリームを食べなかったのがちょっと心残り。
あんみつもありました。
バイキングの詳しいメニューはお店のサイトをご覧ください。
おいしかった。ごはんも食べられるみたい。
そのあと、通りかかったハワイアンショップでアロハシャツを買い
(白地に茶系の絵。パイナップルの実だけ明るい茶色)、
子ども連れのため府中市がやっているコーナーへ行って
絵本を見たりしながら、さらにおしゃべりしたのでありました。
あきんこはお父さんのお仕事の関係で何度も転校しているのですが、
母校では中2で編入して一度海外に行き、
高校入試を受けて再度入ったのだそうです。
戻ってきた人は他にもいるかもしれないけど、
正規の入試を受けたのはあきんこだけじゃないの?
わたしにとっても古典を専攻するきっかけになった
学年主任のM先生の国語・古典・漢文の授業は
とても印象に残っているとのこと。
教材を選んで自作のプリントを配り、
雑談が多い授業だったのに、
古典の文法とか平家物語や枕草子なんかの暗唱を
きっちりやらせられたのだから、
今思うと、どういう進行だったのか謎です。
8月の勉強はある資格を取るためのものなのですが、
それと結びつけて今からでも教員を目指したらどう?
と言われて、まあいちおうそのつもりなんだけどね、と答えた。
仕事がやたらと変わると慣れるまでたいへんですし、
派遣やアルバイト・パートだとそんなにもらえるわけではない。
本が買えない美術館やコンサートに行けない、
自分の知識を披露する機会もない、
というのがつまらないし、
そういう話題ができる人って、
今まで経験した職場にはあんまりいませんでした。
今の仕事は3月まで、
というのがはっきりしてますから、
秋口くらいから、ぼちぼち探してみることにしようかな。