東村山のコメダ珈琲店にて
東村山郵便局の本局に用事があったので、
帰りに近くのコメダ珈琲店に入ってみた。
コメダ、というのはふしぎな語感ですが、
創業者の実家が米屋だったことにちなむのだそうです。
名古屋を中心とする中部圏内で有名な珈琲のチェーン店。
名古屋は喫茶店文化が発達していて、
何かっていうと喫茶店に行くのだそうですが、
モーニングを頼むと小倉トーストが付いてきたり、
おせんべいが付いてきたり、
といった各喫茶店(ドトールとかスターバックスではなく、
地元のチェーン店や町の喫茶店があるらしい)
の工夫が見られます。
前に名古屋に遊びに行った時に
コメダに入ってみたんですが、
おまけが付いてきて面白かったし、
珈琲がおいしかった。
最近コメダは中部圏外にも店舗を広げていて、
なぜか東村山市内にもできたんですよ。
うちからはちょっと距離があるので、
一度自転車で通りかかった時にどのくらい入ってるのか
見てみたんですが、けっこう混んでいました。
で、きのうはお初だったので、
基本のブレンドコーヒーと
ミニシロワノールというのを頼んでみました。
ブレンドコーヒーはけっこう量があって、
1.7杯分と書いてありました。
「ミルクはお使いになりますか?」
と訊かれて頼んだら、ちっちゃな金属製のミルクポットが出てきました。
豆菓子の小袋付き。
シロワノールというのは
あったかいデニッシュに冷たいソフトクリームを載せた
この店の名物ですが、
知らないでミニじゃない方を頼むと
巨大なのが出てくると聞いていたので、
ミニに。
別途メープルシロップが付いてきたので掛けてみた。
カロリーがありそうですが、
おいしかった。軽食兼デザートって感じ。
図書館で借りた
イアン・マキューアンの『土曜日』(新潮クレストブックス)
の第一部を読みました。
市内のHさんと今度だべる時は、
ここがいいな。
お昼のメニューもあったし、
朝7時から11時まではモーニングタイムで
厚切りトーストとあったかいゆで卵が付いてくるそうですから。
休みの日にうちにいると、
この時期やたらと暑いし(機密性が高い家なもんで)、
冷房をがんがん効かせると
電気代がかかると家人が文句言ってけんかになるし、
ついパソコンにもさわっちゃって
気分転換にならないので、
ときどきこうやって外で気晴らししよう。