すこし先生らしくなってきた?(笑)
同僚たちからパソコンの使い方について
質問を受けるようになった。
最初のうち、
「へーこんなことができるんだ」
とか感心していたので、
「え?知らないの?」
と驚かれていたのだが(笑)、
今まで使ったことがないソフトは空き時間に自習してますし、
家でも毎日パソコンはさわっているので、
わかる範囲なら、その場でお答えしています。
前に某シルバー人材センターのパソコン教室で
ソフトの使い方を教えてもらった時に使った
『よくわかる●●』シリーズ(富士通の関連会社、FOM出版刊行)
を教えてあげたら、
自習してわからなかったらわたしに訊く、
という人がいたので、オススメする。
まっさらのパソコン初心者じゃなければ
かなりできるはず。
これは、練習問題がCD-ROMの中に入っているので、
各章の練習問題をやって上達したら、
最後に総合問題で仕上げるというコースになります。
わたしが持っているのは『PowerPoint2003 基礎』ですが、
リンク先は「トレーニングテキスト」。
まあ似たようなものじゃないかな。
PowerPointの最新版は2007ですが、職場のは2003です。
子どもと違って大人は使わないと忘れちゃいますからね(笑)、
買っておいてソンはないと思うよ、と答えたのであった。
いちおう「○○先生」と呼ばれているのですが(笑)、
だんだん照れずに「はい」と答えられるようになってきました。
しかし、甘くはないぞー(笑)。気になるところがたくさんある。
―☆―☆―
「本のある時間」ブログを更新しました。
今回は「なんのために本を読むか」。
よろしくどうぞ♪
コメントは受け付けていません。