いかに大人な態度を取れるか
という練習?をしている(笑)。
中学生の時に数学のおじさん教諭とけんかして
頑として謝らなかったという武勇伝(笑)のことは
何回も書いていますが、どうもまだわたし、
そういうところが残っているらしいんですね。
今の職場にはああいう威張ってる感じの人はいないので、
みなさん大人なのかもしれませんが、
わたし自身がいい加減大人にならないと、
と思っている今日このごろです。
場に応じてちゃんとした態度を取れる、
というのが大人なんでしょうけど、
失礼なことを言ったり、他人をいじめたりする人がいると、
がまんならないんですよね。
自分のことで怒ることもありますが、
他人のために怒っちゃうというへんなところがある。
失礼な人にどういう態度を取るか。
これがむずかしい。
上から目線でものを言うと、
大げんかになるでしょう(笑)。
静かに説得力あることばで、
こっちの意図することを伝えるのが一番いいんでしょうね。
それとも黙ってその場をやり過ごすか。
たぶん3番目の態度はわたしの性分として
できない気がする。黙っていたとしても、
誰かに言わずにいられないだろうなあ。
きっと激怒してるから聴かされる人が大変だ(笑)。
―☆―☆―
「乱れ読み記」、更新しました。
今回は「徹子の部屋」で「本とごはんについて」
語ってます。長いので2回に分けました。
よろしくどうぞ♪