2010/2/28 日曜日

神谷美恵子が転機を図った時期

1年近い冬眠中は、神谷さんからも関心が遠ざかっていた。
こんなに遠く感じられたのは初めてかもしれない。

京都の思文閣という出版社が運営する美術館が、
去年の10月から12月まで
「没後30年 神谷美恵子が残したもの」
という展覧会をやっている、と
Lさんから情報をいただいたのだけど、
ちょうど冬眠まっただ中(笑)で、
とうとう目覚めることなく機会を逃した。

せっかく教えていただいたのに、
タイミングが悪くてすみません>Lさん

とはいえ、うちにある関係の本はそのままだったし、
なんべんも読んでいるから経歴やなんかはアタマに入っている。
わたしが自分の意識の表側に出してこないだけのことだった。

そういえば今のわたしの歳(今年で45<!>になります)の時、
神谷さんは何してたんだっけ、と、
ひさびさに『神谷美恵子の世界』(みすず書房)の経歴欄を見ると、
『生きがいについて』(みすずコレクション)
の構想を立て始めた時期に当たる。

ゴッホの展覧会で<後半生を、表現を中心にしよう>
と天啓を受けた、と日記にあったっけ。

それからもまだ大学で教えたりなど、
いろいろな公務から逃れられなくて、
著作専念とはいかなかったわけだけど。
ここから20年がその後半生に当たる。

2010/2/27 土曜日

ぱぐさん復帰、「徹子の部屋」で語る

♪ルールルルルル ルールルルルル ルールールール ルルッル…

徹子:みなさまこんにちは、徹子の部屋です。本日のお客様は昨年3月末からふっつり姿を消していたぱぐさんです。1年近くのブランクのあと、帰ってこられました。ご事情をお伺いしてみたいと思います。

ぱぐ:こんにちは、よろしくお願いします。最近あまり人に逢ってなかったので緊張してるかもしれません。無愛想だったらごめんなさい。慣れてきたら笑顔も出ると思いますので。

徹子:肩の力を抜いて気楽になさってくださいね。今日のお召し物はピンクのストライプのシャツに、紺のブレザー、白い水玉模様が入った黒いスカートですね。

ぱぐ:スカートは久しぶりです。すわり方に気を付けなくちゃ(笑)。

徹子:ブレザーの襟に付いているのはパンダかしら?

ぱぐ:そうです。新潮文庫のYonda?CLUBのピンバッジです。本を読んでるパンダですね。裏表紙に付いてるマークを集めて応募すると、いろんなグッズがもらえるんですよ。ピンバッジ好きでいくつか持ってますが、本がいちばんわたしらしいかなと思って付けてきました。

徹子:さて、去年3月の「マザーグース学会関東支部例会」という記事のあと、どうなさいました?何か思うところがあったとか?

ぱぐ:思うところ、というより、伸びきったゴム状態になっちゃったんですね、今振り返ると。ぱたっと冬眠状態におちいるのは初めてじゃないんですけど、こんなに長かったのは初めてです。

徹子:何かきっかけになったことはありますか?

ぱぐ:今思うと、自分にノルマを掛けすぎだったかなと思います。仕事の残業がだんだん増えてきて、半年後には基本契約時間も延びる予定だったんですが、すごく疲れるようになったこと。

徹子:肉体労働系をなさってたんですよね。体のあちこちが大変なことになってらしたとか。

ぱぐ:そうなんです。もうごりごりで、しょっちゅう整骨院のお世話になってました。めまいも出るようになったので思い切ってやめたら、体が楽になりましたよ~(笑)

あと、編集学校の「破」、応用コースに挑戦中だったんですが、短期間にたくさん出る問題をこなすのに付いていけなくなってしまって。受講料高かったんでもったいないことしちゃった。まだ支払いは残ってますけど(笑)。

徹子:それは残念でしたね。また機会はあるでしょうから、その時に再挑戦なさったら?

ぱぐ:ええ、そのつもりです。ついていければ実に楽しい頭の体操ですから。このお稽古はメールのやりとりなんですけど、この間溜め込んだ分をざっと読みました。おもしろかったです。

徹子:子どもの時から何でもいいから読むのが好きだったぱぐさん、読むのが苦痛になったとか。

ぱぐ:そうなんですよ。初めての経験でしたね。書くのがだめ、というのは頭を使いたくなかったからだと思うんですけど、入ってくる方もだめになっちゃったですね。

徹子:そうでしたか。今はいかがですか?

ぱぐ:硬い本はアタマに入ってこないんで、この間観たアニメ映画の原作「涼宮ハルヒ」シリーズの原作を、ダンナから借りて読み始めました。スイスイ読めてリハビリ?(笑)にはもってこいです。

徹子:長いブランク直後ですから、少しづつ復帰してくださいね。今日はありがとうございました。

2010/2/26 金曜日

回復したとたんに……

Filed under: フィギュアスケート,日記 — ぱぐ @ 7:38:32

パソコンを本格的に使い出したら、てきめんに肩こり、肩胛骨まわりに影響が来ているそうです。相変わらず体も正直なようで(笑)。

つい全力モードに走りそうな自分がこわい。

ゆっくり、ゆっくり、と声を掛けながら。

……

フィギュアスケート楽しんでます。

真央ちゃん、どうなることか。

2010/2/24 水曜日

涼宮ハルヒの消失

Filed under: テレビ,映画,日記 — ぱぐ @ 12:01:43
涼宮ハルヒの消失

涼宮ハルヒの消失

めずらしや、アニメの話題です。

先週水曜(17日)、家人に誘われて
立川のシネコンで標題の映画を観てきました。

レディースデイの10時はじまり。

高校を舞台にした学園もので、
時間内行き来とか、宇宙人未来人などという
言葉が飛び交います。
見た目はふつうの学園ものですが。

キョンくんというごくふつうの男の子が、
強烈キャラの涼宮ハルヒという
女の子になぜか気に入られて、
SOS団というサークルの立ち上げに参加させられる。
その他、ハルヒが引っ張ってきたメンバーは
みんな何かしらふつうの人間ではありません。

わたしは長門有希(ゆき)という元文芸部部員で
宇宙人の女の子にシンパシーを感じました。
小柄でショートカット、
いつも本ばかり読んでいるせいかしらん(笑)。

ハルヒの無茶ぶりに振り回されつつ、
けっこう楽しんでいるかもしれないキョンくん。
彼の視点でお話は進みます。

原作は角川のライトノベルだそうで、
そちらは読んでません。

アニメのTVシリーズは夜中にUHFでやってました。
家人に付き合って途中から観たので、
伏線がよくわかってなかった。

あとでYouTubeにアップされた
英語字幕付き(世界各地で人気あるそうな)の、
最初のところを見せられて、
ああ、そういうことだったのねと納得しましたです。
よくできてます。

アニメ、SF、どちらもニガテ。
声優になった某同級生が出た、「エヴァンゲリオン」も、
内容はちっとも知らないし。
いつも単なる同級生自慢に終わっている(笑)。

YouTubeを貼り付けていいものかどうか迷ったので、
字ばっかりの記事になりました。

映画のサイトはこちらです。

……

すこし調子出てきたかな。

手を広げすぎて読むのがつらくならないように、
リンク先を減らしました。

2010/2/23 火曜日

カーリングと中日ファンの会話

今回のバンクーバー五輪で、
カーリングを初めて堪能してます。

あれって、選手が強いとか速いだけじゃなくて、
次の展開がくるっと変わるところがおもしろくて、好きです。

ビリヤードみたいに、
どこにどう当てるとこうなってああなって……
うまくいくと、見ていて気持ちがいい(^^)

日本は決勝リーグには行けなかったみたいですね。
残りまだ予選があるので、持てるものを出してほしいな。

……
うう、ほんとに久しぶりに文章を書いているので、調子が出ない。

まあ、いいや。

書ける時に書く、ということで。

……

当分はおサイフの中味とも相談しつつ、
一日おきの整骨院行きとなりそうです。

必然的にネタ元は身近なことになりましょう。

整骨院の担当Uさんとは中日ファン同士なので、
今年はどうなるのか?予想しています。

あの無愛想な(笑)落合監督がこんなに続くとは
思わなかったなあ。
同い年の山本昌は今年どの程度できるのやら?

2010/2/22 月曜日

四十肩再発……

Filed under: 日記 — ぱぐ @ 20:13:49

いま読んでいる方が
どのくらいいらっしゃるかわかりませんが……

お久しぶりです。

一年近く……また冬眠状態におちいっていました。

書くどころか読むこともつらくなって……

パソコンやケータイも使わないと、
なんとかなるものですね。

その分あちこち不義理してしまいました。
すみません。

……☆……☆……

3年ぶりに右の四十肩再発。
なんとかなるだろうと思っていたら、
左も痛くなってきたので、整骨院通いしてます。

パソコンのやりすぎは負荷を掛けるので、
ぼちぼち復活するつもりです。

HTML convert time: 0.364 sec. Powered by WordPress ME