2008年を振り返る
*<仕事>
(1)前年11月から1月まで池袋でデータ入力。派遣会社に登録してから初めての仕事。研修がずいぶん長かったけど、いざ仕事を始めると忘れてることが多くて調べ直した。数字の入力ではなく書かれたことばを規則に従って分類するので、自分に合っている仕事かなとは思った。
(2)2月から4月まで淡路町の会社で産休に入る社員の後釜として派遣社員として働く。機械修理の受付&修理会社への割り振りが主な仕事。駅から近いし近くに食べ物屋はたくさんあるし、社員の人たちにも気に入ってもらえてよかったのだけど、会社が急に大田区の方へ引っ越しを決めたので、やむなく辞める。派遣は交通費が出ないし体力が持たない。
(3)10月から11月まで、初のコールセンター勤務(派遣社員として)。ブログにほとんど日記のように書いてましたが、出勤時間(平日の10:00-18:00)・家からの距離・残業なし・同僚との人間関係は気に入ってましたが初のコールセンターの受信業務はつらかった。もうちょっとスムーズに仕事が覚えられたらほかのコールセンターでまたやってもいいけど、業務そのものに向いてないような気がしてます。体の負担が大きかったし。
年始めにどんなこと書いてたんだろうと思ったら、「コールセンターなんて一番向かない気がする。」とあったので笑った。よくわかってるじゃないの(笑)。
やめてからも、同僚たちとはなんだかんだ、つきあいが続いてます。
*<見たり聴いたり>
1月11日、池袋芸術劇場でLさんと仲代達矢主演の芝居「ドン・キホーテ」を観る。
1月19日、Lさんとジュンパ・ラヒリ原作の映画「その名にちなんで」を日比谷で観る。
1月20日、家人とさいたまスーパーアリーナでMISIAを聴く。
1月22日、上野・東京国立博物館で「近衛家の至宝」を観る。
1月27日、世田谷美術館で「中島敦と土方久功展」を観る。
1月22日、大相撲初場所を2階椅子席で観る、両国の国技館。大関魁皇を生で観たかった。
5月20日、家人と青山・ブルーノート東京でTower of Powerを聴く。結成40年で終わったあとサイン会あり。DVDにメンバー全員のサインをもらう。
11月15日、跡見女子学園大学(新座)の百人一首展と講演会に行く。
11月23日、家人と有楽町・国際フォーラムで上原ひろみを聴く。
12月28日、家人と有楽町・国際フォーラムで上原ひろみを聴く。
*<食べたり呑んだり>
1月29日、4年から編入した母校付属小学校のクラスで呑み会、新宿。
10月1日、世田谷文学館で丸谷才一の講演「紫の色濃き時―『源氏物語』千年祭のために―」を聴く。
11月6日、コールセンターの同僚6人と呑み会(1人具合が悪くて欠席)。
12月6日、コールセンターの同僚Tさん&家人と呑み会。
12月19日、コールセンターの同期3人で呑み会。
12月23日、ある人と焼鳥屋で呑み、カラオケに行く。
12月28日、家人のバンドリーダーあさみさん宅での忘年会に滑り込み。
*<人に逢う>
1月9日、コロンビア在住の母校の同級生おいちゃんを囲む会。
2月16日、父方の従姉妹Hさんと西荻窪でランチ。
9月14日、我孫子のスーパーに勤めていた時の上司が異動するのでその送別会に参加、取手。
9月20日、母校の卓球部のミニOG会に参加。中一の時の高三まで。
10月1日、卓球部で一緒に練習していたWさんと調布でお昼。
10月13日、卓球部のダブルスの相手だったもじゃことお昼、吉祥寺。そのあと家人のバンド練習後の呑み会に参加、「がちゃがちゃ屋」。
11月27日、大学の時の同級生、KさんMさんと渋谷で夕飯を食べる。
12月17日、コールセンターの同僚Mさん、Yさんとお茶を飲む。Nさんとは電話で話す。
12月18日、編集学校の汁講(オフ会)に出席、新宿。
12月20日、ある顔合わせに同席、新宿。
*<その他>
1月、乳ガン検診と子宮ガン検診を受ける。子宮に小さなこぶあり、取って問題なし。
1月27日、マザーグース学会関東支部例会、下北沢。
春、10年乗ったホンダのロゴを廃車にする。
2月12日、司馬遼太郎の命日に行われる「菜の花忌」に初めて参加、日比谷公会堂。
3月30日、マザーグース学会関東支部例会、下北沢。終わったあとお茶し、家人のバンド練習後の呑み会に参加、吉祥寺「ふくろう」。
9月9日、編集学校の門前指南に参加、赤坂。
9月28日、マザーグース学会関東支部例会、終わったあとお茶、下北沢。
10月13日、ネットの編集学校「守」、始まる。2009年2月14日までの17週間。
11月1日、神保町古本まつりに行く。カレーの「ボンディ」に初めて入る。
11月8日、家人と東村山産業まつりに行く。
11月16日、マザーグース学会関東支部例会、下北沢。
12月7日、マザーグース学会第10回大会。理事に選ばれる。任期は2年間。そのほかにネット関係の責任者も務めることになった。
12月、昨年と同じ府中の教室でアクセス(データベースソフト)を習う。
12月25日、誕生日。43歳になる。
……
読んでくださった皆さま、ありがとうございます。
なるべくワルクチ系を書かないように努めてきたつもりですが、中にはあるかもしれません。好きなように書けなかったらブログを書く意味がないし、その中で文章稽古にするつもりで書いてきたので、至らないところがありましたらお許しを。
よい年をお迎えください。