東村山産業まつりなど
土曜に固めて用事を済ませるパターンが今週も続く。
*「だんだん」土曜日の分を見てから整骨院に出かける。
「だんだん」に出てくる石橋という音楽プロダクションの男が強引で気になるなあ。
仕事がらみではあるのだろうけど、双子のどっちかとつき合うことになるのじゃないだろうか。
寒くなったせいか(朝のうちは雨)、整骨院はお客さんが多かった。
首筋、背中が痛かったのでそのへんを中心に揉んでもらう。ほかに電気とローリングベッド。
*清瀬の図書館に本を返してから、東村山市の骨密度測定に向かうつもりだったのだが、整骨院で思いの外時間を取られたのでそのまま骨密度測定に向かう。市の産業まつりと同時期に開催される。
産業まつりは予算がなくて(?)今年で終わりだとか聞いたが、ほんとかしら。あんなにたくさん人が集まるのに。
→追記。来年もやるみたいです。よかった(2008.11.16)
わたしは午前中の測定に申し込んでいたのだが、トリになった。終わったのが12時半過ぎ。
骨密度は同年齢より多少少ない程度だそうだ。
家人に産業まつりの会場でお昼を食べようと誘ってあったので、電話して呼び出す。
市内のいろいろなお店のほか、新潟県柏崎市とか山梨県北杜市とか東京都八丈島町などの、たぶん姉妹都市からも出店あり。
ちゃんこ屋「黒瀬川」のちゃんこ、16日に蔵開きがある豊島屋酒造のカップ酒ぬる燗(絶妙の温度だった♪)、八丈島の名物くさやの試食(ほんとに臭い!でもおいしい)、市内に2軒もあるソース会社(ポールスタアと辻)のフライでソース試食(うちはポールスタアを愛用している)、ポールスタアの黒焼きそば(イカスミと黒酒入りとのこと。黒酒って何?)、小島屋の肉うどん(店には行ったことなし。旨かった)をその場で食べ、米穀組合のあんころ餅はうちに帰ってからお茶と一緒に。
ほかにぎんなん一袋、黒ごま白玉ぜんざいときなこ羊羹を2個ずつ(羊羹1個おまけに付けてくれた)、うどんつゆを買った。
……
<きのうの夕飯>
と、これだけお昼から午後に掛けて食べたのにもかかわらず(笑)、夕飯はほうとう。
また麺ものかい、と思ったが前に買ってあったので食べてしまいたかった。
具はかぼちゃ、にんじん、長葱、豚肉、油揚げ。
ほかに残り物の大根の煮物と卵の醤油漬け。玄米茶。