年賀状のコメント書き終了。
きのうは家人が早く寝たので、静かな環境で(テレビの音がうるさいのが嫌いなんです)年賀状のコメント書きを済ませました。よかった、ほっとしたよ。
「お元気でお過ごしください」
としか書けないのがそれほど親しくない親戚の人たち。
すみません、毎年同じ言葉で。
せっかくだから何かちょっとしゃれたことを書きたいのだけど、当たり障りのない言葉しか書けないな、やっぱり。何も書かないのはさびしいからこれでいいや、という消極的な言葉ですけど。
親には……これが一番困ったのですが(^^;)、
<仲良く過ごしてください>
というひと言。ここに込めた気持ちを果たして汲み取ってくれるかなあ。
このあいだ両親が突然訪ねてきたとき、改めて、
<うちの母親って父のこと嫌いなんだ>
と再認識したのですが、いつからあんな風になったんだろう。
正面切って訊けば見栄っ張りだからきっと否定するだろうけど、前にも
「しょうがないから面倒見る」
とわたしに言って、
(<しょうがないから>ってなんだよ?)
と、またわたしをがっかりさせた母であります。
父の悪口を言えば言うほど、わたしの気持ちが母から遠ざかることがわかっていない。
同性でありながら物心ついてからわたしは母のものの見方に同調できたことがありませんから。だから余計憎たらしいのかもしれないけどね。
これじゃ、家の中で世代交代が進むわけないな。
###
えーと、クリスマスイブにあんまり楽しい話題じゃなくてすみません。
そんなにひどくはないのですがときどき咳が出ますので、今日は外出を控えることにしました。前に豊島屋酒造の蔵開きで買った酒粕できのう甘酒を作ったのですが、家人は
「あそこのとずいぶん違うね」
と言うし、わたしもうーん、何が違うんだろう?と思いながら今日も飲んでおります。もっと砂糖を入れれば良かったのかな。
では、良いクリスマスを。