風呂好きの弁
うちのお風呂は手足が伸ばせるくらいの広さがある。
(続きを読む…)
自分のことを他人に向かってなんと言っていますか?
わたしの場合は、トトロ(夫)に向かっては「あたし」か「わたし」、その他の場合は「わたし」が多い。
(続きを読む…)
迷惑メールならぬ迷惑コメントがやたらと来るのに辟易してブログを書くのをちょっとやめてたんですが、Movable Type(ブログのシステムソフト)をバージョンアップして迷惑コメントが撃退できるようになったらしいので、再開しました。
実はこのソフトをうまく使えているとは言えないんですが、まあ使いながら飼い慣らす(?)ってところかな。
今おもしろく読んでいるのは期間限定再開のサイト「村上朝日堂」。作家の村上春樹と読者とのメールのやりとり。フォーラム9まで読み終わりました。
15日までメールの受付をやっているらしいけど、ROM(Read Only Member)でいいと思ってます。
前にやっていた時のCD-ROM版も持ってます。小説についてはよき読者とは言えませんが、エッセイはわりと好き。
なんか文章の調子が出ないので、今日はこの辺で。
おやすみなさい。
イギリスのスパイ小説家ジョン・ル=カレの小説はいくつか読んだことがある。
作風が重苦しいし、話の展開が読めなくて読み通すのに苦労したが、その分、読み応えはある。
その最新作”The Constant Gardener”が2005年に映画になって、今度日本でも公開されるという。原作の邦題が『ナイロビの蜂』、映画の邦題も同じ。提携しているのかな。
ケニアの首都ナイロビに赴任したイギリス人外交官の妻がある日殺されているのが見つかる。夫がその謎を追う、という話らしい。
出演はレイフ・ファインズ、レイチェル・ワイズほか。
HTML convert time: 0.385 sec. Powered by WordPress ME