2014/1/5 日曜日

最近作った短歌を記録のため再録

明けましておめでとうございます。
各記事からのツイッターと、全部の記事にコメントが付けられるよう、家人が設定してくれましたので、よろしくお願いします。
コメントは承認制です。詳しくはこちら

歌会始の詠進歌(お題「静」)は1月15日以降にお披露目することとして、そのほかの歌を記録のために再録しておきます。

12月1日
やむごとなき名言ぼっとさん主催の第三回やむごとなき杯記念歌会に寄せて。
全体はこんな感じ→http://togetter.com/li/597586 (ツイッターやってなくても読めます)

しんがりは進むも引くも地獄なり歳三曰くお先に逝くぜ
 #やむごとなき03a

やられてもまた立ち上がる背中あり戦ふ君に惚れてまうやろ  #やむごとなき03b

拾ひてし光るものをば見てみれば飴玉ならぬ銀玉である。  #やむごとなき03c

12月12日
2013年の漢字「輪」で即興にて詠める
<輪投げする子等の姿を見ておればソチの来る日の待ち遠しさよ>

12月24日
繰り返し林檎を愛でるスダチかなまずは一杯すっきりすたすた(意味不明クリスマス折句)
*折句=物の名を、句のおのおの頭の字に一つずつ詠み入れたもの

すばしりの真裏に立ちてすすり泣く理屈は要らぬ釘付けの夜(意味不明裏返しクリスマス折句)
*クリスマスの裏返し=すますりく

隊長さん( @taicho_u )に贈るクリスマスプレゼント、ヤマハ発動機の五郎丸歩選手を詠める
<首かしげ蹴りに行く五郎丸なり一、二、三、とステップを踏む>

2013/12/30 月曜日

「神谷美恵子生誕100年 記念の集い」に向けて

こんばんは。年度末の夜をいかがお過ごしでしょうか。

わたしは新年早々1月11日に「神谷美恵子生誕100年 記念の集い」というのが岡山市で行われるのに参加できることになりました。
神谷さんが来年で生誕100年というのは気がつかなかったのですが、65歳でお亡くなりになったのが1979年10月12日、わたしが中学二年の時です。当時は神谷さんのことは何も知らず、卓球と読書に精を出していて、司馬遼太郎の『燃えよ剣』(新潮文庫)にはまったのがこの年ではないかと思います。

神谷さんのことを知ったのはたしか二十歳前後のことで、母が追悼特集の「みすず」を見せてくれたのだった思います。その時は、
(こういう、いい顔をした女の人ってどういう育ちをしたのかな)
と思ったのですが、その後数年の内に大枚はたいてみすず書房から出ていた著作集を全部買って、精神医学とかミッシェル・フーコーなどは全然ワケのわからないまま一応全部読んでみました(いまでもそっちの方は誰かにレクチャーしてもらわないと理解できません)。

その後、いろいろなことがありましたが、なんとかして自分が感じる神谷さんを文章としてまとめてみたい、という気持ちは著作集を読み始めたころから変わっていません。30年弱になるのかな(!)。
今度の岡山行きで、ひとつ何か感じてきたいと思っています。本を読んでるだけではわからないことが現地ではあるはずので。
そちらは、またこのブログに何か書きたいと思います。

休み休みの更新なので、こちらを続けて読んでださる方がいらっしゃるのかよくわかりませんが、みなさま、よいお年をお迎えください。

*コメントを受け付けない設定になっちゃってますが、できるようにあとで家人に直してもらいます。しばらくお待ちくださいませ。

2011/6/1 水曜日

震災後に詠んだ歌

一部すでに書いたものもありますが、まとめてご披露します。

延期請ふ部屋がこんなでとふメールには書物なだれが二つ添へられ
(ツイッターいちごつみ。(書物)QT @imawik: 濃紺の守衛の胸に伏せられて書物はついに春を身ごもる(守衛)2011.3.18)

なゐ振れど春は来にけり卯の年の一年生を待つ桜かな
(ツイッターいちごつみ。(春) QT @kurotoracchi : 境目がわからないほど溶け合って君を忘れる春になります(春)2011.3.23)

ぬばたまの月細まりて女川に祈り捧げる静かな夜更け
(ツイッターいちごつみ。(ぬばたま) RT @yurinano‎ ぬばたまの髪一本の境目を狙うがごとくサーブは入りぬ(境目)2011.4.8)

ああさうだまつくらやみを忘れてた余響はいつか広がるものに
(ツイッターいちごつみ。(余響)QT @kero_zo‎: 人去りてなほをのづから噴水の肩に遊べる光の余響(噴水)2011.4.18)

*NHK水野倫之解説委員を詠める、お題「岸」
 泳ぎ着く岸の向かふにクマさんのネクタイ見えて満ちてくる水
(平成24年歌会始詠進歌(練習)ツイッター2011.4月末ごろ)

*NHK水野倫之解説委員を詠める
 バリトンの巧みに乗せられけふもまた眼鏡男の出番待ちをり
(ツイッター2011.4.27)

*NHK石川一洋解説委員(元モスクワ支局長)を詠める
 ひとりだけ濃ゆい男の横顔に怪僧の名を叫ぶひとびと
 (ツイッター2011.4.30)

*1984年サラエボ五輪アイスダンスのペアを詠める
 ボレロとふ四半世紀の神話かな聴いては思ふそのころのこと
 (ツイッター2011.5.14)

*NHK石川一洋解説委員(元モスクワ支局長)を詠める
 白シャツの袖まくりして質問しひまわり畑に仁王立ちす
 (ツイッター2011.5.12)

*NHK水野倫之解説委員を詠める
 バリトンの質問聴きて色めくは会見場での記者も同じく
 (ツイッター2011.5.12)

*NHK水野倫之解説委員を詠める
 新しき用語覚えるたびにまた眼鏡男の声求むタグ
 (ツイッター2011.5.14)

*NHK水野倫之解説委員が講演中とて詠める
 ロケットのネクタイ締めてはやぶさを語るその手に指揮棒渡せ
 (ツイッター2011.5.21)

*NHK水野倫之解説委員を詠める
 つゆいりもみずのぶそくは解かれずば赤しじぼうでせつめい願ふ
 (ツイッター2011.5.31)

*五月尽を詠める
 いちまんを捧げたひとにじらされて暮れてゆきかふ卯の年五月
 (ツイッター2011.5.31)

2011/5/7 土曜日

2011年版・シャービックが冷えるまでの100の質問

2004年2008年2010年に答えていますが、これで4回目の2011年版です。
*は2008年の変更箇所、◎が2010年の箇所、今回の変更箇所は☆です。

……☆……☆……
まみ(雪舟えま)さんが作った100の質問に答えてみました。
100個なので長いです。お時間のある方推奨(笑)

……
1.おなまえは。
 ネット上では「ぱぐ」と名乗っています。
◎犬好き。かつての横綱・武蔵丸に似ている(笑)パグ犬にちなんでつけました。ASAHIネットのパソコン通信を始めた時につけたもの。1997年だからけっこう経ちましたね、この名前。

2.ホームページをおもちですか。よろしかったらURLをおしえてください。
 サイト「ぱぐのだらだらさろん」(1998年12月~)
           http://bluestick.jp/pug/
◎文章稽古を兼ねたなんでもありブログ(2004年10月~)
    「天衣無縫」 http://bluestick.jp/pug/blog/
◎本の紹介ブログ(2010年3月~)
    「乱れ読み記」http://bluestick.jp/pug/books/

3.あなたの生まれた場所はどこですか。
 東京都杉並区荻窪

4.すきな食べものはなんですか。
 たたみいわし

5.にがてな食べものはなんですか。
 スコッチエッグ。卵は好きなのに、なぜかこれだけはにがてです。

6.いままでいったいちばん遠いところはどこですか。
 スコットランドのエジンバラ
 日本国内だと南は鹿児島、北は小樽。

7.いまいちばんゆきたいところはどこですか。 
◎山形県鶴岡市。藤沢周平の小説の舞台なので、雰囲気を知りたいのとあちらの食べ物に興味あり。あと作風にあまりつながりはないけど、丸谷才一の郷里でもあるので。
☆更に付け加えて沖縄とハワイ。あったかいところでごろごろしながら本を読みたいなあ。

8.すきな乗りものはなんですか。
 自転車

9.収集しているものはありますか。
 錫でできた英国製フィギュアのマザーグースもの。今は資金がなくて中断中。
◎丸谷才一の本。
◎神谷美恵子に関する本と資料。
◎アガサ・クリスティーの邦訳(新しい文庫に切り替えを検討中)とペーパーバック。マザーグースとの関係を調べたい。
☆ピンバッジ。あんまり数はないけど新潮文庫のヨンダパンダとか明治村で買ったチンチン電車とか、プラハのモーツァルトとか。

10.動物園でまっさきにみにゆく動物はいますか。
 ゾウ

11.本屋さんでまっさきにむかうコーナーはありますか。
*あります。
 日本の文芸。その次は海外の文芸→日本の古典→文庫→新書という具合にぐるぐるします。

12.すきなコンビニをおしえてください。理由も。
*最近あまりコンビニに行きませんがセブンイレブン。
 呑んだあとアイスクリームを欲しくなった時、種類が多いのが気に入ってます。

13.すきなファッションデザイナーをおしえてください。
*えーと、デザイナーという個人名ではないですがバーバリー。カフスボタンを身につけてみたいが為に、オーダーシャツを何枚かバーバリーの生地で作りました。
前のシャツは古くなって処分、今は作る余裕がありません。カフスボタンもしまったまま。
◎ブルックス・ブラザースも若いころ凝ってました。何年か前に買ったブレザーはここぞという時に着ます。

14.すきな画家をおしえてください。
 安野光雅、平山郁夫、いわさきちひろ、向井潤吉、青木繁、岸田劉生、中川一政 。
 すきというのと違いますが、ボッシュは中高のころから気になっています。

15.いままででいちばん高い買いものはなんですか。
◎2008年春、廃車にしたホンダのロゴという車。100万円くらい。
 前に住んでいた千葉県我孫子市のひょう被害で屋根がぼこぼこになったので限界まで乗りつぶしました。10年目の車検の際、タイヤを4つとも替えないとパスしないと言われたので、そんなに使わなくなっていたし廃車に決定。
ちなみにわたしはペーパードライバー。ロゴの運転は家人がしてました。

16.いままで飼ったことのある生きものを教えてください。なまえも。
*ザリガニ、金魚、蚕。
 名前はありません。
◎子どものころから犬を飼いたいと思っていて、結婚したら一軒家に住めるようになったので、もうそろそろ飼いたい。小さくて毛があんまり抜けない、適度にカシコイ犬を希望してます。ハンドルネームからいくとパグ犬がいちばんよさそうですが、他でもOK。名前はドリトル先生の愛犬から取って「ジップ」がいいな。どうですか?>家人

17.あなたの自信作はなんですか。
*短歌の中から挙げてみます。 
 <露草が濡れてゐるきみを想ふと便箋の隅に書かれてゐた>
 <なりわたるいかづちのねはあめつちにふたりのつみをつげるがごとく>
 <残り香をいとほしみつつかへりゆく逢瀬かなへた大寒の夜>
 <かたはらにゐるひとありてぬばたまのきみがすぐせる夜をおもへり>
 <定まりて遠き地にある幾年(いくとせ)は面影のみを連れになしてむ>
 <遅まきの錦飾りてこの秋もやうやく赤き葉を拾ふ朝>
 <おたがいに「きみ」とよびあうわれわれは達郎・まりやのようにありたし>
☆<なゐ振れど春は来にけり卯の年の一年生を待つ桜かな>
☆NHK水野倫之解説委員を詠める
 <バリトンの巧みに乗せられけふもまた眼鏡男の出番待ちをり>
発句より一句。
 <ぬる燗の旨さ知り初む不惑かな>

18.おかしてしまいそうな犯罪はなんですか。
 偽証罪。

19.急性アルコール中毒になったことはありますか。
 二日酔いの経験が二回あるけど、あれも急性アルコール中毒ですか?

20.救急車にのったことはありますか。
 あります。小学校三年の時、自転車に乗っていて交通事故に遭いました。

21.往来をあるきながら熱唱しているひとをどうおもいますか。
*うまかったら、立ち止まって最後まで聴き、拍手する。
 音痴だったら、うーん。ちょっとにらむかな。

22.ものに名前をつけますか。あれば例をおしえてください。
 あんまりつけません。
 我が家のクマのぬいぐるみの名前は「クマ」、犬のぬいぐるみの名前は「イヌ」です。

23.すきな天体現象はなんですか。
 満月

24.すきな地形はなんですか。
 坂道

25.すきな宝石はなんですか。
*あんまり興味ないんですけど、シンガポールで買ったアクアマリンの指輪は大事にしてます。

26.すきな星、星座はなんですか。
 オリオン座に三つ並んでいる星。

27.いちにち24時間のうちでじぶんの性質を時間にたとえたら何時ですか。
 面白い質問ですね。午後3時かしら。たしか生まれたのもそのころ。

28.いままででもっともすきになった人のもっともすばらしい美質はどこでしょうか。
 わたしを、わたしのまま受け入れてくれるところ。

29.この宇宙であなたのものになる星をえらべるとしたらどんな星にしますか。
 ほうき星(のかけら)。

30.その星になづけるとしたらなんと呼びますか。
 ブルーム(たしか英語の「ほうき」)。

31.あなたにとっておもてなしとはなんですか。
 あとで、その時を楽しく思い出してもらえるようにすること。

32.いれずみをいれるとしたら、どこに、どんな柄をいれますか。
 入れたくないなあ。どうしてもというなら、左の脇腹に小さなパグ犬。

33.じぶん用のマグカップはありますか。どんな色・形・デザインのものですか。
*あります。我孫子のスーパーに勤めていた時の同僚からもらったもので、首に襟巻きを巻いたクマの絵が表裏にたくさんついているもの。襟巻きと帽子は赤。白地にオレンジっぽい色の地模様です。
◎(画像が入れられるようになったら入れます)

34.いままでいわれたもっともうれしい言葉はなんですか。
☆先日ツイッターの診断メーカーで出た次の言葉。赤は~はわたしのコメント。
「pa55guさんの心の色は「したたかな薔薇色」です。心の色が「いとおしい赤色」の人が運命の人です。 http://shindanmaker.com/16414 #heartColor 赤は好きです、ここぞという時に身につけることにしてます(^^)」

35.パソコンの壁紙はなんですか。
*ストーンヘンジを遠くから写した写真。

36.くせ、口ぐせはありますか。
 夢の中ではよく怒っているそうです。
 口癖はわかりません。
☆ツイッターでの自分のつぶやきを見てると「なるほどー」が多い気がします。

37.あなたにとって歴史上もっともおにあいの夫婦、恋人同士はだれですか。
 山下達郎と竹内まりや。
 ケネス・ブラナーとエマ・トンプソンもよかったけど別れちゃったのが残念。
◎小説の中なら、アガサ・クリスティーのトミーとタペンス。
☆仲代達矢と隆巴こと宮崎恭子。
 宮崎さんはお亡くなりになってしまいましたが。

38.あなたがもっとも影響をうけたひとはだれですか。
*むかし勤めていた団体の先輩女性Sさん。
 文体は司馬遼太郎。

39.一年でいちばん大切な日はいつですか。
 毎日大切ですけど、中三の時に不慮の出来事で亡くなった同級生みみちゃんの命日9月5日は忘れずにいたいと思います。

40.どのような死が理想ですか。
 苦しまないで、ぼっくり逝くこと。

41.あなたのからだのもっともすきなところはどこですか。
 目かなあ。

42.拳銃をもっていたら部屋のどこにおきますか。
 持ちたいとは思いませんが、間違って持つことになってしまったら台所の床下倉庫にしまっておきます。

43.病気で学校を休んだ日はなにをしていましたか。
 ごろごろしながら本を読んでいました。

44.西友からひとつだけ盗めるとしたらなにを盗みますか。
 ふーん、西友かぁ。品揃えをよく知らないんですけど、あればイヌの小さなぬいぐるみ。

45.日常でのささやかなまちがいをおしえてください。
☆長財布を忘れて買い物に行ってしまい、小銭入れの中味だけでは足りず、出直したこと。まるでサザエさん(^^;)

46.初対面の相手にどういう印象をあたえることが多いですか。
 無愛想。
☆緊張すると顔がこわばるのです。わりとツンデレだと思う。

47.あなたをよく知る相手からはどんなひとだといわれますか。
◎「きみは加減を知らないな」(家人)

48.あんまん派? 肉まん派? その他まん派?
 中村屋のあんまん派。

49.子どもはすきですか。
 自分の子どもはいないけど、子どもと一緒に遊ぶのはすきですよ。

50.中島敦の作品ですきなものをひとつおしえてください。
 いい質問です。『弟子』。

51.暗記している詩、そらでいえる小説の一節などありますか。
 *<恋といへば世の常のとや思ふらん今朝の心はたぐひだになし><世の常のことともさらに思ほえずはじめてものをおもふあしたは>和泉式部日記で、初めて結ばれた和泉式部と帥の宮・敦道親王の次の日の歌のやりとり
 <ゆふぐれは雲のはたてにものぞ思ふ天つ空なる人を恋ふとて>古今和歌集
 <瀬をはやみ岩にせかるゝ滝川のわれてもすゑに逢はむとぞ思ふ>崇徳院、百人一首で一番すきな歌
 <さつき待つ花橘の香をかげばむかしのひとの袖の香ぞする>古今和歌集

52.くりかえしみる夢はありますか。また、その夢のキーワードはなんですか。
◎ある事情から、口を利いてもらえなくなった中高の同級生と話をする夢を、前はよく見てました。最近は夢自体を見ない気がします。
 キーワードは「再会」です。

53.すきなビールの銘柄をおしえてください。
 ギネスとエビス。

54.家族をなんと呼んでいますか。家族からなんと呼ばれていますか。
◎「きみ」ときどき「あなた」、「センセイ」とか「あんた」も使ってます(笑)。
 呼ばれるのは「きみ」「ねえ」
☆最近は意識して「あなた」と言うようにしてます。呼ばれるのは変わらない。

55.地球を去るとき、じぶんの背中の幅を出ないリュックをもってゆけるとしたら、どんなものを入れてゆきますか。
◎角川の日本史辞典と文庫版古今和歌集。

56.お気に入りの海はありますか。よければ、だいたいの場所をおしえてください。
 海より山が好きなんですけど、宮津(天橋立があるところ、京都府)の海は透き通ってて、日本海の海って感じがしました。

57.あなたのまえに宇宙人があらわれるとしたら、いつ、どんなシチュエーションを想像しますか。
 田んぼの中を自転車で走っていると、タコ型の宇宙人が遠くで手(足?)を振る。

58.初恋の相手はだれでしたか。
 たかぎひでゆきくん。

59.すきなサンドイッチの具は。
 マヨネーズをあえたゆで卵。

60.つめはのばす派? 深づめ派?
*のばしたことないですね。

61.ひとをびっくりさせるのはすきですか。どんなことをしますか。
 すき。うしろからそおっと肩を叩く。

62.じぶんの前世はなんだったとおもいますか。
 よくしっぽを振るイヌ。

63.子どものころお気に入りだった空想はありますか。
 アンネ・フランクになったつもり。まねしてキティ宛てに日記を書いてました。

64.すきなミスタードーナツのドーナツはなんですか。
 カスタードクリームが入ってお砂糖がかかっているドーナツ。名前はなんだろう。

65.本をひらいて胸に伏せてねむるとその世界に入れるとしたら、どの本のどのシーンにしますか。
◎『ドリトル先生アフリカ航海記』の、先生宅で夕飯後に動物たちが集まっているシーン。

66.すきなミネラルウォーターの銘柄をおしえてください。
 ペリエ(味はプレーン)

67.あなたの車に心があって、あなたにむかってしゃべるとしたらなんというでしょう。
 「よろしくね」

68.あなたのクリスマスのイメージをおしえてください。
 えーと、12月25日生まれなんですよね。プレゼントかな。
 「I wish you merry christmas」という歌はすき。時期になると鼻歌を歌います。

69.焼き鳥屋ですきなメニューはなんですか。
*皮とシロ。清瀬の「おさ田」という焼き鳥屋のレバーもすき。今のところレバーでは最高。

70.今夜、あなたをむかえにくるモンスターがいるとしたら、どんなモンスターですか。
◎トトロですねえ、これはやっぱり(体型がそっくりだったころの家人のネット上のあだ名)。大きいトトロね。

71.あなたがロマンチックだとおもう状況をひとつおしえてください。
 告白したことはない初恋の人と再会して、実は相思相愛だったということが判明する。

72.これさえあればどんな場所でも生きてゆける、というものはありますか。
 なんか文章の書いてあるもの。本でなくて新聞でも雑誌でもいいです。

73.遊園地ですきな乗りものをおしえてください。
 ゴーカート。乗ったらきっとぶつかってばかりですが。

74.水にかんする記憶をひとつおしえてください。
 子どものころ、釣りのつもりで凧糸にホッチキスの針をつけて多摩川に持っていきました。

75.火にかんする記憶をひとつおしえてください。
◎東村山市内・久米川の「むらやま」という炉端焼きの店のさんま塩焼き。秋の楽しみのひとつ。ほかのシーズンならサバの塩焼きもいけます。

76.あなたにとって今年いちばんの事件はなんですか。
◎思いがけないなりゆきで、学校の先生のお手伝いをすることになったこと。母校の国語科教員が「いちばんなりたい職業」だったので、念願にちかいものがあります。しかもオカネをいただく仕事で!「やりたいこと」と「稼ぐ仕事」がこんなに近づいたのは、編集プロダクションで校正のアルバイトをして以来だと思う。
へこたれないように(^^;)一年間やり抜きたい。
☆昨年度に引き続き、学校で仕事することになりました。今度は肉体労働系みたいなので、しっかり食べてしっかり眠って、子どもたちとうまくやっていけるように務めたいと思います。仕事を通じて自分が一皮二皮向けることを期待。

77.ハワイ風ハンバーガーとはどんなものを想像しますか。
 パイナップルがはさまっている。

78.アイスランド風ハンバーガーとはどんなものを想像しますか。
 冷えている。

79.冷蔵庫にたまごがひとつ。どんな食べかたをしますか。
 半熟のゆで卵にして、塩をちょっとつけて食べます。

80.あなたにとって恋人とはどんな存在ですか。
 一緒にいるだけで幸せな気持ちになれる。

81.悪魔の特徴とはなんだとおもいますか。
 意地悪なこと。

82.地球の恋人たちの朝食としてふさわしいメニューはなんでしょうか。
◎イングリッシュ・ブレックファスト。すなわち、グレープフルーツジュース、ママレード付きのバタートースト(薄切りが本場ふう)、スクランブルエッグ、粒マスタード添えソーセージ、ミルクティー。

83.じぶんのなかで、ひとをすきになるときの兆しはありますか。どんなものですか。
 ありますね。どきどきします。

84.意のままに操れる楽器があったら、なんの楽器でどの曲を演奏してみたいですか。
 クラリネットで、モーツァルトのクラリネット五重奏曲。

85.ウェイトレス・ウェイターをするとしたらどこのどんなお店でしたいですか。
 市ヶ谷の「カナル・カフェ」だったか、お堀の土手の所にあるカフェ。

86.じぶんを将棋のこまにたとえるとなんですか。
 桂馬。

87.あなたにとって空港とはどんな場所ですか。
 好きな場所へ旅立つところ。

88.手塚治虫「ブラック・ジャック」ですきな登場人物をおしえてください。
 トンネルに閉じこめられた小学校の若い女の先生。

89.かまくらのなかでしたいことはなんですか。
 麹で作ったあつあつの甘酒を飲む。

90.頭のなかでいつも話しかけているひとはいますか。
*いますね、ブログもどうやらその人に向かって書いているらしい。誰なんだろう?

91.しょうらい住んでみたい町はありますか。
*たぶん東村山が終(つい)の棲家になるでしょうけど、谷中か西荻窪。

92.麻雀のすきな役をおしえてください。
 コンピューターゲームで遊んだことがあるのにすっかり忘れちゃいました。よく知らないので答えられません。

93.あなたにとっていちばんインパクトのある日本昔話はなんですか。理由もおしえてください。
 かぐや姫。
 理由がよくわからないまま、月に帰らなければならないから。

94.いま待っていること・ものはありますか。待つことはすきですか。
*神谷美恵子のことをどうやって書くかずっと考えているので、文体や形式やどういう書き出しにするか、また題名をどうするかアイデアが浮かんでくること。
◎いろんなものを読んで見て考え、書いて、直して、文章力と構成力を付けること。
 あんまり好きじゃないけど、何か読むものがあれば待ってられます。

95.じぶんにはふしぎな能力があるとおもうことはありますか。
 出逢うべき人には逢っている気がします。ふしぎな能力とはちょっと違うかな。

96.竜(龍)についてあなたが知っていること、おもっていることをおしえてください。
 生まれたときに背中に毛が生えていたので、坂本竜馬は竜馬と名付けられた。

97.あなたにとって運命の恋人とはどんなものですか。
 黙って抱き合う。それだけで十分満足。

98.あなたにとって嘘とはなんですか。
 困ったときに、せっぱ詰まって作ってしまうもの。

99.あなたにとって可能性を感じる瞬間は、たとえばどんなときですか。
 知らなかったことを教えてもらったとき。

100.これでさいごです、おつかれさまでした。このあとなにをしますか?
☆いまテレビを観ながらツイッターをやってるんですが、リストの整理をしながらイチローの応援をしようかな。もうちょっと経ったらお昼ごはんの支度。

2011/3/24 木曜日

8ヶ月ぶりに整骨院へ

3月初めから次の仕事探しのことを考えはじめ、
11日に地震が起こり、
よく眠れなかったり、
書類作りをうちでパソコン使ってやらなきゃいけなかったりで
肩こりが自覚できるくらいになってきた。

で、8ヶ月ぶりに整骨院へ行った。

整骨院も地震の影響を受けていて、
計画停電の時間はぱたっと患者さんが来ないし、
通うのをやめた人もいるとのこと。
整体師が患者より多い状態なので、
交替でお休み取ってるんだそうだ。

担当のUさんはちょうど交替休みの日だった。
ドラゴンズファン同士なので、
セ・リーグの開幕決定はおかしくないですか??
という議論でもするかなと思っていたのだけど、
この次に(一回では済まないくらい首・肩・背中が張っていた)。

前にもやってもらったことのある、
若い整体師にやってもらう。
計画停電の話や、
都内の古いビルは大地震のとき耐えられるんだろうか、
などなど。

仕事はまた有休をもらってお休み。
あと2日間でこの仕事が終わる。

いろいろ用事を済ませ、
忘れないうちに宮城県塩竃市の「浦霞」純米酒を調達。

仙台在住の従姉妹たちの無事を祝って一献傾ける。

なぜ純米酒にしたかというと、
「鹽竃<しほがま>の浦の松風霞むなり
八十島<やそしま>かけて春や立つらん」
という源実朝の歌が載っていたから。
この歌が「浦霞」の由来なのだ。

前にも見たことあると思うけど、書き付けておく。

わたしは古今和歌集の歌が好きなので、
万葉集張りの歌を詠んだ実朝の歌については詳しくないが、
この歌は古今集っぽい感じもありますね。

そうそう、呑んでいるついでに書いておくと、
わたしが「母校」と書いている中学高校の在学当時の校長
(故人)は石巻の出身である。
他にも何人か同郷の先生がいるはず。

学生時代、親友と初めて泊まりがけの旅行をしたのが
仙台・石巻・小岩井農場・花巻・盛岡などの
東北旅行だった。

石巻では従姉妹が一人暮らしを始めたところだったので、
お客さま扱いしないで泊めてもらったのである。

2010/7/15 木曜日

夏休みに向けて大物を借りてきました。

いよいよ、あと2日で待望の夏休み!

というわけで、
借りてきた本が読み終わったことでもあるし、
夏休みに読破しようと
図書館のカウンターで書庫から出してもらいました。

小西甚一『日本文藝史』1~5(講談社、1985~1992)

1冊1冊が分厚い枕くらいの厚みがあり(笑)、
5冊目に至っては1140ページというとてつもないもの。
なんで2つにしないんだろうと思ったら、
年表が付いているからなんですね。ああびっくりした。

カウンターの人が、
「あの、これ今日お借りになりますか?」
と訊いてきたのは、厚さにびっくりしたからでしょうね(笑)。

「はい」
と言って、また四十肩がぶり返したらどうしよ、
と心配しいしい、外に停めた自転車まで運びました。

2週間で読み切れるとは思えないけど、
小西さんの文章はよくわかることで定評ありますからね。
どんな人なのか知りたい方は、
松岡正剛 千夜千冊 第千四十九夜【1049】2005年7月11日へ。

檀ふみが前に、小西さんの本を愛読したと書いていた。
受験対策の一環としてでも読んだんだろうか
(彼女は慶応の経済学部出身)。

ドラゴンズ戦をCSのJ-SPORTS2でやっていましたが、
半分そっちのけで最初のところを読み始めました。
ドラゴンズは9回裏、無死満塁まで行ったのに
1点しか返せず、スワローズに負け。
散発安打じゃだめでしょ。

2010/7/13 火曜日

友綱部屋ブログの記事を書いている人

相撲の賭事にまつわるもろもろ、
ついでにという感じで?
懸賞金や賞杯が引き上げられていますね。

一つの方向に向かうと、
それに従わなくちゃいけないような雰囲気、
これがわたしは嫌いなんですけど、
この場合も出てるなあ。

マクドナルドは変わらず懸賞金掛けてます。
家人は
「あそこの社長は逆張りする人だから」
と言ってますが、たしかにそんなところあるかも。
売れてる時に狭くて使いにくい店舗を閉める
という決断もそんなところなのかな。

右のお気に入りに「みんなの部屋 友綱部屋ブログ」
というのが入っていますが、
ブログの文章を書いている人がなかなか上手だなあ
と思って感心しています。

たとえば初日の結果報告と共に載せられた文の前半

―☆―☆―
お陰様で、名古屋場所の初日を迎えることが出来ました m(__)m

いろいろ ・・・ 本当にいろいろな事があり
その時々の一日一日はとても長く感じたものの
過ぎてしまうと ‘ 日めくりカレンダー ‘ が 飛ぶようにめくられていったかのように
「 あっと言う間に初日を迎えた 」 感じです (^_^;)
―☆―☆―

うちの夕飯は前にも書きましたように
5時半から始まるのを目標にしてますので、
今場所は相撲協会がネット中継しているのを
ごはん食べながら観てるんですが、
画面が小さいのと、力士名が画面に出ないので
呼び出しの声をよく聴いてないと誰と誰が対戦してるのか
わかりません(泣)。

Wiiのインターネット機能で観れば家人と一緒に観られる、
と思ったらWindows Meiaプレイヤーというのに
対応してなくて観られません。ざんねん。

6時過ぎてからはニュースのあとの
ダイジェスト(NHK)を観てます。
土俵入りや立ち会いまでの間がないと
やっぱりつまらないですね。
単なる勝負を観てるわけじゃないんだ、
と再認識しました。

しかし、把瑠都よ、
二日目に送り出しであっさり黒星は
まずいでしょ!

2010/7/7 水曜日

谷沢健一さんからコメントもらった!

右のお気に入りに入ってます「谷沢健一のニュー・アマチュアリズム」

往年のドラゴンズファンならご存じ、
ドラゴンズを代表する選手でした。
首位打者になったことがありますし、
アキレス腱を痛めたときに日本酒療法で治したのが有名な話。

先月、ふとしたことで谷沢さんのことを思い出し、
ググってみましたらブログを書いていることを知って、
お気に入りに入れたのですよ。

で、ご挨拶がてらコメントを書いてみましたら、
お返事をいただきました♪

子どものころ、谷沢健一というサイン(印刷ですけど)の入ったバット
で、父に野球をしこまれたので
そのことを書いたら喜んでいただきました。
くわしくはこちらで。

今度実家に行ったら、そのバットがあるはずだから
確かめてみよう。

職場にソフトボールをやっている人がいて、誘われたんですが
「もし実家にグローブとバットが残ってたら、
 やってもいいですよ」
と答えてるんです。
なかなか行く機会がなくて夏休みになっちゃいそうですが。
夏はメンバーの都合が合わないので練習はないんだそうです。

中高の時、かっこいいと思った先輩がいたので卓球部に入りましたけど、
ほんとはソフトボール部に入るつもりだったのです。
向き不向きなら、ソフトボールの方が向いてたと思う。

父にも自慢するのだ♪
もっともネットのことは知らないから、説明するのがむずかしいけど。

2010/6/23 水曜日

整骨院にて

先週末はへたばってしまい、
整骨院に行くことすらできなかった。

きのうは帰りに疲れている感じがあったので、
自転車を走らせながら行くことに決める。
待合室に誰もいなくて、すぐに呼ばれ、
家人に電話できず(あとで電話かかってきた)。

足の裏、土踏まずの上あたり全体の三分の一くらいのところが
痛いんです、というと、
「それは扁平足ですね」
と担当のUさんに言われた。

立ち仕事をしている時にも、
同じところがよく痛くなった。

だるい感じのふくらはぎの他に、
腰もバキボキ音がしてかなり「キて」いたのだけど、
足をストレッチして、
特に弱っている右足の裏に軟膏みたいなのを塗ってもらう。

これで効かない場合は、
何か別の手段を取らないといけないとのこと。
(なんだろう、こわいなあ)

最初に腰と肩に電気を掛け、
マッサージ、
最後はローリングベッドで〆。

「疲れを溜める前に来てくださいねー」
と笑顔で送り出されたのでした。

ドラファン同士なのにその話は出なくて、
相撲のことで怒り爆発したのでした。

わたしは暴力団がらみのバクチは八百長相撲の温床
だと思っているので、
今の状態なら相撲を楽しんで観られない。

魁皇はじめ、賭博に関わっていない力士たちや
開催関係者にものすごく迷惑を掛けますが、
名古屋場所中止もやむを得ないかな、
と思っています。

地元(愛知県岡崎市出身)の期待の星が
一転、地元の大恥になってしまった大関・琴光喜には
猛反省してもらわないとね。

バクチにうつつを抜かしているから、
稽古に身が入らず、
土俵上でもろくな相撲が取れなかったんじゃないか。
……と思われても仕方ありません、今回の事態は。

それと、今回のおおごとになるまで、
知っていて見逃していたと思われる相撲の取材記者たちは
なんなんでしょう。
支度部屋でやりとりがあったと言うんだから、
知らないわけないでしょう。

官房機密費からいろいろもらっていたと
思われる新聞・テレビ局がそれについて
何も検証しようとしないことに体質似てませんか?

自己批判できない人に、
人のことをあれこれ言う資格ないですよ。

2010/6/15 火曜日

サッカーあれこれ

ワールドカップが始まってますね。

わたしは球蹴り系ならラグビーが好きなんですけど、
いちおう観ることにはなるのかなあ。

→やっぱり体調管理が一番大事なので、
 生中継はほとんど観ていません。
 きのうの日本対カメルーン戦も最初の方を
 ちょっと観ただけ。
 けさはさすがに気になってすぐチェックしましたが。
 おめでとう。岡田監督はツイてるな。

テレビ東京系でやっていた「ダイヤモンド・サッカー」は
ときどき観ていました。ヨーロッパの試合を録画したもの
だったかしら。誰が出ていたかは思い出せないけど。

父が子ども(わたしと弟)に教えたスポーツは
野球とサッカーで、細かい石がゴロゴロした
団地のグラウンドで蹴る練習をさせられました。
ちゃんと皮のボールだったなあ(笑)。

前にも書きましたけど、父が教えてくれると、
やたらとこわくて、すぐ怒鳴るから、
わたしも弟も泣きながらやってなかったかしら。
楽しくはありませんでしたね。
父も(家人同様)先生向きじゃなかったってことね(笑)。

弟はサッカーの少年クラブに入っていたことがあります。

わたしは高3(女子校)の体育の選択でサッカーを選びました。
男のK先生で、近くの公園に行ったり、
まだ独身だった?先生のうちにみんなで遊びに行った覚えがあります。

友達とシンガポール・ペナン島に旅した時、
シンガポール出発が朝方だったんですが、
現地のガイドさんが迎えに来てくれた時のこと。
時間があるから、サッカーの試合を見せてくれ、
といってわたしたちの部屋でサッカーの試合を
観ていたのがおもしろかった。

メキシコ五輪で銅メダル取ったメンバーの、
現役時代は覚えていないけど、
釜本は有名な得点王でしたから、
知っています。

ああいう、泥臭くてもとにかく点を取りに行く、
がつがつしたところが今の日本代表には
足りないと思う。

サッカーは点取りゲームなんだから、
パスを芸術的に回したって、
それが点を取ることに結びつかなかったら
なんの意味もない。

で、もちろん、守りも大事。
相手より点を取ること、
点を取られないようにすること、
これで勝負が決まるんだから。

次ページへ »

HTML convert time: 0.698 sec. Powered by WordPress ME